京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:59
総数:248519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科「流れる水のはたらき」結果をまとめました。

実験・観察したことをもとに,わかったことをまとめました。
画像1
画像2
画像3

理科「流れる水のはたらき」実験

青少年科学センターからお借りした実験装置を使って,流れる水の働きを調べました。
画像1
画像2
画像3

道徳研究授業『いのちをいただく』

5時間目,5年1組で研究授業がありました。高学年協力指導の西田先生が『いのちをいただく』という絵本を読み聞かせしてくださり,子どもたちは「感謝すること」について深く考えました。
画像1
画像2
画像3

稲刈りPart3

画像1
画像2
暑い中,子どもたちはがんばりました。そして全ての稲が刈り取られました。「泥だらけになったけど楽しかった。」「昔の人は大変だったんだな。」と子どもたちから感想がありました。稲刈りを教えてくださった地域の方,お手伝いいただいた保護者の方,PTAの役員の方,本当にありがとうございました。

稲刈りPart2

画像1
画像2
画像3
鎌を使って,稲刈りに挑戦しました。足元を取られながら,全力でがんばりました。

稲刈りPart1

画像1
3校時,稲刈りをしました。5月に植えた稲が大きく実りました。稲刈りの手順を教えてもらいました。

エコライフチャレンジ

エコライフチャレンジ事後学習会をしました。夏休みに取り組んだエコライフをふり返り,地球温暖化を防ぐために,自分たちでできることを考えました。
画像1
画像2
画像3

5年騎馬戦

画像1
画像2
画像3
5年生の団体競技は騎馬戦です。今日は自分達で騎馬の組み方を考え,一騎打ち戦・団体戦をしました。迫力のある掛け声とともに,相手の騎馬に向かっていました。運動会当日は大将戦も行います。

体育 騎馬戦の練習

画像1
画像2
画像3
5年生は、運動会に向けて騎馬戦の練習を始めています。「どう組んだら勝てるか」を自分たちで話し合い、今日は一騎討ち戦の練習をしてみました。赤組も白組も勝つために必死に帽子を取ったり、応援したりしていました。今後も、練習を重ねる度に勝つための作戦を立てていきます。

総合的な学習の時間「守れ!地球の環境」

画像1
画像2
総合的な学習の時間「守れ!地球の環境」の学習で、地球ではどんな環境問題が起こっているのかを話し合いました。ゴミ問題、食料の食べ残し、水の汚染、空気の汚染など、様々な問題が挙げられました。それらの環境問題についてグループで調べ、自分たちにできることなど考えていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞教室 給食週間開始
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp