京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:21
総数:249608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

いよいよ長期宿泊学習「花背山の家」

画像1
画像2
画像3
明日から3泊4日で「花背山の家」に行きます。今日は最後の打合せをしました。
入所式での校歌もしっかり歌えます。明日からの活動が楽しみです。

花背山の家の準備をしよう

画像1
画像2
いよいよ来週,花背山の家での活動がはじまります。それにむけて今日はみんなで出発式の練習や退所式の練習などをしました。また校歌の練習もしましたが,素晴らしい歌声で響かせてくれて,やる気がものすごく伝わりました。大成功する予感です。みんなで最高の思い出をつくり,絆をつくりましょう。

バイキングチャレンジ

画像1画像2
花背山の家のバイキング形式の食事にむけてバイキングの勉強をしました。主食・主菜・副菜のバランスを考えることを教えてもらいました。楽しみでおいしいごはんなので,いっぱい食べると思いますが,健康も考えていっぱい食べましょう。そして元気に過ごしましょうね。

花背山の家の準備をしよう

画像1画像2
いよいよ花背山の家が来週にせまってきました。子どもたちの気持ちも高ぶっています。今日は中嶋先生の指導のもと,キャンプファイアーの練習をしました。キャンプファイアーでは儀式であるセレモニーと,ゲームなどのリクレーションタイムと2つに分かれています。みんなで楽しんでできるように練習をしました。本番もみんなで楽しみながら協力して取り組みましょう。

理科「流れる水のはたらき」

今日は「流れる水のはたらき」の実験をしました。流れる水には,どのようなはたらきがあるのだろうかということで,実際にみぞをつくって水を流しました。カーブの所では旗が倒れることから色々なことが分かったと思います。これからもみんなで学んでいきましょう。
画像1画像2

就学時健診 お手伝い

来年の新1年生のために,就学時健診のお手伝いをしました。自分たちが6年生になったとき,大原野のリーダーとして新1年生をリードしようという気持ちをもってやりぬいてくれました。とても素晴らしいお兄さんお姉さんでいてくれたと思います。そんな優しい気持ちをもてる5年生だからこそ,花背山の家も大成功させましょう。
画像1

にじっこまつり 5年生

画像1
今日はにじっこまつりがありました。ペアを組んで活動するなかで,5年生の子どもたちから「大丈夫」や「楽しかったね」と声かけをしたり,ハイタッチをしながら頑張ってコミュニケーションをとったりするなど,相手のことを思いやって努力している姿が印象的でした。高学年らしい頼もしい姿が素晴らしかったです。終わった後も,支えてあげたという自信がみなぎっており,とても大切な勉強をすることができたと思います。またお家でもにじっこまつりの話を聞いてあげてもらえると嬉しく思います。

花背山の家の準備をしよう

画像1
画像2
画像3
今日は花背山の家で行うキャンプファイアーの練習をしました。歌やゲームを活動係中心に考えて披露してくれました。また中嶋先生にも入っていただき,みんなが楽しめるようにと,テーマソングもつくってもらいみんなで歌いました。全員が楽しい気持ちになれるよう,そしてつながりを意識できるように大成功目指して頑張りましょう。

レッツ読み聞かせ

画像1
レッツ読み聞かせとして,朝読書のとき久安先生に読みにきていただきました。花背山の家にも引率で来ていただくということで子どもたちも楽しみに聞いていました。久安先生もみんなと活動できることを楽しみにしているので,大成功目指して頑張りましょう。また次回のレッツ読み聞かせをお楽しみに!

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
今日はエコライフチャレンジの方々に来ていただき,夏休み実践したエコライフをもとに話し合いをしました。付箋を使って,できたこと・できなかったことをまとめ,班で話し合い,自分たちの目標を決めました。子どもたちの発表で出ていたように,今日からの実践が大切だと思います。それぞれのお家でも子どもたちのエコライフチャレンジを聞いていただき,実践していただくとありがたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 町別児童会 集団下校 つながりの日
3/21 ALT
3/22 給食終了 卒業式リハーサル 卒業式準備

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp