京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:88
総数:249381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

山の家情報 5

画像1
いよいよ野外炊事が始まります。今日のメニューはカレーライスです。仲間と協力して,美味しい夕食が出来上がるでしょうね!

山の家情報 4

画像1画像2画像3
「アスレチック」の様子の続きです。みんな,どんどん挑戦しているようです。
背景は,青空ですね!

山の家情報 3

画像1
画像2
画像3
昼食を済ませた後は,早速活動の開始です。
冒険の森で「アスレチック」を楽しんでいます。
天候も良好です。

山の家情報 2

画像1
画像2
画像3
昼食の時間になりました。山の家での初めての食事です。バイキング形式ですが,大変スムーズに準備できたようです。

山の家情報

画像1
画像2
画像3
今日から5年生の長期宿泊学習開始です。
全員元気に花背山の家に到着しました。
写真は,入所式の様子です。

いよいよ長期宿泊学習「花背山の家」

画像1
画像2
画像3
明日から3泊4日で「花背山の家」に行きます。今日は最後の打合せをしました。
入所式での校歌もしっかり歌えます。明日からの活動が楽しみです。

花背山の家の準備をしよう

画像1
画像2
いよいよ来週,花背山の家での活動がはじまります。それにむけて今日はみんなで出発式の練習や退所式の練習などをしました。また校歌の練習もしましたが,素晴らしい歌声で響かせてくれて,やる気がものすごく伝わりました。大成功する予感です。みんなで最高の思い出をつくり,絆をつくりましょう。

バイキングチャレンジ

画像1画像2
花背山の家のバイキング形式の食事にむけてバイキングの勉強をしました。主食・主菜・副菜のバランスを考えることを教えてもらいました。楽しみでおいしいごはんなので,いっぱい食べると思いますが,健康も考えていっぱい食べましょう。そして元気に過ごしましょうね。

花背山の家の準備をしよう

画像1画像2
いよいよ花背山の家が来週にせまってきました。子どもたちの気持ちも高ぶっています。今日は中嶋先生の指導のもと,キャンプファイアーの練習をしました。キャンプファイアーでは儀式であるセレモニーと,ゲームなどのリクレーションタイムと2つに分かれています。みんなで楽しんでできるように練習をしました。本番もみんなで楽しみながら協力して取り組みましょう。

理科「流れる水のはたらき」

今日は「流れる水のはたらき」の実験をしました。流れる水には,どのようなはたらきがあるのだろうかということで,実際にみぞをつくって水を流しました。カーブの所では旗が倒れることから色々なことが分かったと思います。これからもみんなで学んでいきましょう。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 委員会活動
12/13 5年みんなで考えよう!スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方
12/14 2年おはなしでてこい 6年ようこそアーティスト
12/15 個人懇談会 短縮5時間 つながりの日
12/16 個人懇談会 短縮5時間

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp