京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up57
昨日:88
総数:249381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

体育 マット運動

体育の授業ではマット運動をしています。ブリッジや前転をはじめ,倒立も練習しています。色々な友達の声かけもあって,どんどん上達しています。みんなで成長するようクラスで声かけをしていきましょう。
画像1画像2

報道機関による出前授業

画像1画像2
京都新聞の方に来ていただき,新聞ができるまでや,新聞の作り方を学びました。新聞1枚ができるまでに色々な苦労があることや,見出しのつけかたのコツを教えていただきました。また新聞に親しみ,新聞づくりをしていきましょう。

お誕生日会10月・11月

画像1画像2画像3
花背山の家の大成功祝いと,お誕生日会をあわして,お楽しみ会をしました。お誕生日会ではお笑い係のコントもあり,大爆笑でした。また,ポップコーンでは自分たちで育てたポップコーンをおいしくみんなでいただきました。花背山の家の大成功を胸に,さらに絆を深め,世界一のクラスを目指していきましょう。

大原野チャレンジ

画像1
画像2
今日も良い天気の中,大原野チャレンジをしました。6年生と一緒に走るのも最後になるかもしれませんが,そんな6年生の背中を追いかけてがんばりました。前回の自分のタイムにチャレンジする,しんどいことにチャレンジする姿勢が素晴らしく思います。
毎月チャレンジしていきましょう。

図工「鍵盤ハーモニカと友達」

画像1
画像2
図工の授業では,彫刻刀を使って版画をしています。とても集中して静かに取り組んでいます。安全に気をつけて,ていねいにやりぬき,達成感を味わってほしいと思います。

山の家情報 28

画像1
画像2
画像3
山の家での最後の活動「退所式」の様子です。
所員の方からも,立派な式の態度をほめていただきました。

バスで現地を出発しました。

山の家情報 27

画像1
画像2
いよいよ,山の家での最後の食事です。
このあとは,退所式を行い学校へ向かいます。

山の家情報 26

画像1
最終日,山の家での出来事を振り返っています。活動だけでなくしっかり学習もしてくれているようです。ひとまわり成長して帰ってきてくれることでしょう!

山の家情報 25

画像1画像2
みんなの作品ができたようです。
作品の送付は,2か月後ではなく,2月頃だそうです。

山の家情報 24

画像1
画像2
画像3
どんどん形が出来上がってきました。
約2か月後に,焼きあがったものが学校へ送られてきます。今から楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 朝のあいさつ運動 クラブ活動
12/6 朝会
12/7 6年ものづくりの殿堂・工房学習(午前中) 1年おはなしでてこい
12/9 町別児童会 集団下校

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp