京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:102
総数:248908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

にじっこまつり 5年生

画像1
今日はにじっこまつりがありました。ペアを組んで活動するなかで,5年生の子どもたちから「大丈夫」や「楽しかったね」と声かけをしたり,ハイタッチをしながら頑張ってコミュニケーションをとったりするなど,相手のことを思いやって努力している姿が印象的でした。高学年らしい頼もしい姿が素晴らしかったです。終わった後も,支えてあげたという自信がみなぎっており,とても大切な勉強をすることができたと思います。またお家でもにじっこまつりの話を聞いてあげてもらえると嬉しく思います。

花背山の家の準備をしよう

画像1
画像2
画像3
今日は花背山の家で行うキャンプファイアーの練習をしました。歌やゲームを活動係中心に考えて披露してくれました。また中嶋先生にも入っていただき,みんなが楽しめるようにと,テーマソングもつくってもらいみんなで歌いました。全員が楽しい気持ちになれるよう,そしてつながりを意識できるように大成功目指して頑張りましょう。

レッツ読み聞かせ

画像1
レッツ読み聞かせとして,朝読書のとき久安先生に読みにきていただきました。花背山の家にも引率で来ていただくということで子どもたちも楽しみに聞いていました。久安先生もみんなと活動できることを楽しみにしているので,大成功目指して頑張りましょう。また次回のレッツ読み聞かせをお楽しみに!

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
今日はエコライフチャレンジの方々に来ていただき,夏休み実践したエコライフをもとに話し合いをしました。付箋を使って,できたこと・できなかったことをまとめ,班で話し合い,自分たちの目標を決めました。子どもたちの発表で出ていたように,今日からの実践が大切だと思います。それぞれのお家でも子どもたちのエコライフチャレンジを聞いていただき,実践していただくとありがたいと思います。

ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
今日の授業参観,たくさんの方に来ていただきありがとうございました。4時間目には,ケータイ教室ということで,外部講師の方に来ていただき,携帯の危険なことについて考えました。携帯を持っている子も,持っていない子も自分のことのように,聞くことができたと思います。また自分の生活に活かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 フェスタ大原野
11/14 クラブ
11/15 就学時健診
11/17 つながりの日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp