京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up11
昨日:27
総数:248601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

保健「心の発達」

画像1
画像2
「健康とは何か」というテーマに心の発達について考えました。健康とは病気やけががないこと。また,病気でも体に不自由なところがあっても,一生懸命に生き生きと生活すること。つまり,心と体が元気なことが大切だと話をしました。そして,心がつく漢字をみんなで考え,心と行動はつながっていることも確かめました。また,保健の授業を通して心と体を育ててほしいと思います。

ジュニア京都検定へ向けて

画像1
画像2
今日はパソコンを使って,ジュニア京都検定の学習をしました。ただ問題を解くだけではなく,正解をテキストブックを使って調べるなどして学習しました。ただ勉強したりテストを受けたりするだけでなく,地元京都の素晴らしさを存分に感じてほしいと思います。

漢字相撲

画像1
大相撲にちなんで,漢字相撲というのをやっています。今は9月場所で,漢字テストで勝負をし,横綱を目指して頑張っています。勝負に勝つためにも,自分の漢字スキルをあげるためにも,自主勉でしっかり学習してほしいと思います。目指せ横綱!!!

〜運動会〜 100m走

今日は,はじめての運動会練習ということで,100m走のコースを決めをしました。1〜4コースまでそれぞれの特徴を考え,自分にあったコースを選ぶことができたと思います。本番に自分の力を発揮できるよう,がんばりましょう。
画像1
画像2

道徳「敬老の日について考えよう」

画像1
画像2
画像3
今日は19日「敬老の日」について道徳の授業を通して考えました。お年寄りを大切にする。そして周りの人への感謝の気持ちを忘れないということをあらためて考えました。また,ドラえもんの「おばあちゃんのおもいで」という話も視聴して,たくさんのことを考えることができたと思います。今日からまたお年寄りの人への感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思います。

社会 「水産業のさかんな地域」

画像1
画像2
画像3
今日の社会は,前回自分たちで考えた学習課題をパソコンを使ってインターネットで調べました。インターネットを使っての調べ学習もはじめてでしたが,色々なことを調べることができました。自分で使う情報と使わない情報を考えることが少しずつできていると思います。また,色々な授業で調べ学習をしていくので,頑張りましょう!!

家庭科 調理実習(2)

画像1
画像2
画像3
おいしくできましたね!
でもやっぱり給食調理員さんの作った給食は絶品でしたね!
この経験をまたお家でもいかしましょう。

家庭科 調理実習(1)

画像1
画像2
画像3
今日は『食べて元気!ごはんとみそ汁』で,ご飯を炊きました。炊飯器では,ごはんの様子は見えませんが,透明の鍋を使って炊いたので,泡がグツグツする様子も見ることができました。また,鍋ならではのおこげもできました。かたづけも自ら進んでやり,素晴らしい5年生の姿を見せてくれました。頑張りましたね!!!

家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」

画像1画像2
 明日の調理実習をひかえ,調理実習の事前学習をしました。炊飯用なべを使い,ガスコンロでご飯を炊く事は初めての人も多く,大きな挑戦です。花背山の家でも野外炊事の際には,飯盒でご飯を炊きます。何事も経験だと思うので,安全に調理実習を進めてほしいと思います。明日は頑張ろう!!!

50m走

画像1
画像2
今日は50m走のタイムとりをしました。やる気に満ち溢れてチャレンジしていました。その気持ちもつながって,前回よりもタイムがのびた子がとても多くいました。また,朝ランニングの成果もきっとあると思います。全てはつながると信じ,色々なことにチャレンジしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 フェスタ大原野
11/14 クラブ
11/15 就学時健診
11/17 つながりの日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp