京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:45
総数:246874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

自転車乗り方名人になろう!

画像1
画像2
免許証交付自転車教室の「自転車の安全な乗り方学科テスト」がありました。子ども達同士で,問題を作りみんなで解いていくなど意欲的にテストに臨んでいました。標識の正しい意味を理解して,安全に自転車に乗ることが自分の命を守るうえでとても大事なことだと思います。この学科テストを通して,まずは標識を意識すること,意味を守ることを徹底してほしいと思います!

「井戸のそばでしゃがむ,ごん・・・」

画像1
画像2
今日の国語の学習では,「ごん」が「兵十」にしたことと,そのときの「ごん」の気持ちを考えていきました。栗や松茸を持っていっているのは「ごん」なのに,兵十たちは神様がめぐんでくださっていると勘違いしてることに対して,子どもたちは「ごん」の気持ちになって活発な意見を繰り広げていました。

4年生 今日も算数がんばっています

 今日も4年生は算数に全力で取り組んでいました。自分の考えた解き方を,隣の友達と,グループの人と,そしてクラスのみんなと交流し,考えを深めていました。前に出て発表するのはドキドキするけど,発表し終えた後の達成感は最高です。
画像1
画像2
画像3

実験室での授業がスタート

画像1
 理科では「雨のゆくえ」の学習をしています。
雨水はどのようにしみこむか,水はどのように流れていくのか,
空気中に出ていくのかなど調べています。
 実験室での授業も始まりました。子ども達は実験が大好きです。
自分なりに根拠をもって予想を立ててから調べます。
その結果に納得したり,驚いたり。

 次はどんなことを調べるのか楽しみにしています。

4年生 読書タイムPART2

 お気に入りの一冊は見つかったでしょうか。
画像1

4年生 読書タイムPART1

画像1
 4年生は読書が好きです。今日は学校図書館へ行きました。

4年生 道徳

 たくさん自分の考えをクラスの友達と交流し合えました。心の教育です。
画像1
画像2

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART1

画像1
 来る10月の体育学習発表会に向けて,4年生は「ソーラン節」を披露することになりました。今日から体育館で練習を始めました。

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART2

 練習していくうちにだんだんうまくなってきました。
画像1
画像2

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART3

画像1
画像2
 構えのポーズもカッコイイですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp