京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:73
総数:249418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART3

画像1
画像2
 構えのポーズもカッコイイですね!

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART4

 できるようになると,とても楽しくなってきました。
画像1
画像2

4年生 9月15日(水)「ソーラン節」PART5

画像1画像2
 指導にあたる担任の先生の熱い姿に,子ども達のハートは燃えてきました!体育学習発表会が楽しみになりました!

4年生 自ら行動できています

画像1
 学級のためにできることはないか,と自ら行動してくれる子が,4年生にはたくさんいます。自ら進んで配りものをしてくれる子もいます。とても素敵ですね!この素晴らしさを,全校に広めていけたら,もっと素敵です。

初めてのハードル走

画像1
 4年生は,初めてのハードル走に挑戦しました。
まずは,自分の歩幅を知り,3歩で同じ足で跳べるように自分のインターバルを見つけることから始めました。インターバルが見つかったら,次はスピードアップ!
 はじめは,転ぶことが怖くてスピードが出せなかったようですが,上手に跳び越せるようになりました。

4年生体育『ハードル走』part3

練習すればするほど,子ども達のハードルの跳び越し方が上手になってくるのがわかります。いいね!
画像1
画像2

4年生体育『ハードル走』part2

自分が一番跳び越しやすいインターバルを見つけながら,友達と競走していました。
画像1
画像2

4年生体育『ハードル走』part1

4校時,運動場で『ハードル走』の学習をしました。自分たちで準備して,自分たちで主体的に学習を進めていました。
画像1

4年1組のアイドル,金魚です

画像1
 4年1組の教室には,クラスのアイドルである金魚がいます。
 子ども達は毎日一生懸命世話をしています。大きな水槽で,金魚たちもうれしそうです。
画像2

4年生 チャレンジタイム

 毎週火曜・金曜日は全校一斉でチャレンジタイムです。4年生の子たちも,操作に慣れ,楽しみながらデジタルドリル『ミライシード』にチャレンジしています。どんどん力がついてきています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp