京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:39
総数:246803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

みんなで達成するからこそ意味がある!

 もう4−1も終わりに差し掛かり,ギネス係がみんなに呼びかけてくれています。今のギネスは『ハンカチティッシュを持ち歩くこと』『靴箱をきっちりそろえること』です。なかなか達成できない日々が続いています。そんな中でギネス係がみんなの意識を高めるためにこんなポスターを作ってくれました。今日の帰りにはビシッッッと揃った靴箱が輝いていました!誰かだけがやる,何人かはできている,それでは意味ありません。みんなで挑戦し,達成できるからこそ達成感を味わい喜び合うことが出来ます。残り何日か,またみんなで目標達成に向けて声をかけあっていこう!
画像1

だんだん仕上がってきました!

画像1
画像2
 子どもたちが挑戦している『モザイクエコアート』がどんどん仕上がってきています!広告の渋い色や鮮やかな色,お菓子のゴミ,ペットボトルのラベルなど自分が表したい色をイメージしながら選び,貼り付けています。
 「渋い緑がないからスーパーのアスパラやブロッコリーの野菜を切り取って使おっと♪」「髪の毛は全部タイヤの黒を使うぞ〜!」などと工夫をしながら頑張っています。その子どもたちのワクワクしている顔がとっても素敵です!最後まで丁寧に頑張っていこうね!

第8回学級会

 今日最後のお楽しみ会の内容を決めるために,4年生最後の学級会を行いました。もう何度も積み重ねてきた学級会。でも事前準備は怠りません。朝休みには司会進行のメンバーと事前打ち合わせを行います。また,中間休みには黒板書記の子どもたちが学級会をスムーズに始められるようにホワイトボードに議題や話し合う内容,めあてを書いて準備しています。
 今日はもう私のサポートなしで挑戦しました。今日のめあては『自分から1人2回以上発表する。』子どもたちは意気込んで会が始まりました。次々にしっかりと自分の意見を理由付きで話す子どもたち。そして詳細が分からないことについては疑問をもち,質問できる子どもたち。司会進行もスムーズにみんなの意見を拾いながら進めてくれました。
 来年どんなことも“もうこの子どもたちなら自分たちで話し合って決められる。”そう確信しました。自分の意見もしっかり言える,また相手の意見もしっかり認められるそんなあなたたちが最高です!
画像1

調べて話そう,生活調査隊

画像1
画像2
 国語科で「調べて話そう,生活調査隊」学習をしています。はじめに自分たちが調べたいと思ったことについてのアンケートを取りました。その結果を集計して,その結果からわかること,考えられることを班で話し合いました。そしてそのことを原稿にまとめました。
子どもたちはどんな風に工夫して読んだら相手に伝わるかをよく考え,発表していました。普段の朝のスピ―チからも話す力が伸びていることが伝わります。普段からこの学習を生かして,相手に伝わりやすい話し方ができるといいですね♪

モザイクエコアート

 4年生では図画工作科で「モザイクエコアート」の学習をしています。捨ててしまうプラゴミや紙ごみを切って下描きした浮世絵に貼り付けています。ゴミを少しでも減らして何か活用できないか,また日本の伝統である浮世絵を体験したい!という思いで学習に取り組みました。小さく切ったごみ,1つでは何もなりませんがたくさん集まることでグラデーションの模様になったり,一つの作品になったりします。子どもたちは一つ一つ丁寧に頑張っています!完成をどうぞお楽しみに♪
画像1

サッカー大会にヒーロー現る!

画像1
 先日運動委員会主催のサッカー大会がありました。男女に分かれて3年生と戦いました。男子の試合の際はコートの外から女子たちが熱い応援をしていました。女子が試合の時も男子が,声が枯れるまで熱い応援をし続けていました。そんな中,3年生の男の子が顔にボールが当たって泣いてしまいました。するとそこでまるで自分のクラスの仲間かのようにコート内に走っていき,「大丈夫?」と駆け寄る姿がありました。そしてその男の子をみんなで抱きかかえ,コートの外に出していました。他の学年の友達であっても,クラスの仲間と同じように試合中でも走って駆け寄り,助ける姿が最高にかっこいいヒーローでした!!

どんなこともマイナスからプラスに!!

画像1
先週の水曜日の休み時間に運動場でみんな遊びでドッジボールをしようと線を引いていた子どもたち。しかし2年生の友達もコートの線を引いていてコートの取り合いになってしまいました。譲ることはできたけれど気持ちよく譲れなかった子どもたち。その後も気持ちよく過ごせず,モヤモヤしてしまいました・・・。次の日クラスの代表同士で話し合い,2年生も譲ってもらったのにお礼が言えなかったことを伝えてくれました。そのことを代表者はクラスに持ち帰って報告しました。すると子どもたちから「みんなで謝りに行きたい。」という声が上がったので,クラスみんなで2年生に行ってきつい言葉を言ってしまったことを謝罪しました。2年生もお礼が言えなかったことを謝罪してくれました。教室に戻ると「2年生と仲良くなるためにみんなで遊びたい!」という素敵な意見を出してくれた子どもが出ました!その意見にみんな賛成し,昼休みに2年生と合同でドッジボールを提案しに行き,遊ぶことが出来ました。遊び終わった後の子どもたちの顔からはスッキリとした嬉しい気持ちが伝わってきました。マイナスなことがあっても,しっかりその出来事を見つめなおせば,どんなこともプラスに変えることができます。今回はもめ事がきっかけとなりましたが,そのことで結果として2年生と仲を深めることが出来ました!
 子どもたちももうすぐ5年生。様々な場面で4月に比べぐーーーーーんと成長しています。優しさであふれたあなたたちが高学年として大原野小学校を引っ張ってくれることが,楽しみで仕方がありません。あなたたちの素敵な姿を,たくさん下級生に広めていってほしいと思います。

道徳科『金色の魚』

 先日道徳科で「金色の魚」という教材を使って学習しました。誰の心にもある「もっともっと」の気持ち。これをおさえるためにはどんなことが大切なのかについて考えました。今の自分の現状に感謝すること,周りの人の気持ちを考えること,心にブレーキをかけることなど子どもたちの発表がありました。自分だけがいい気持ちになるのではなく,よく考えて物事を進める大切さについて改めて考えることが出来ていた子どもたちです♪
画像1

モザイクエコアートに挑戦!

画像1
画像2
 4年生では図画工作科で『モザイクエコアート』を学習しています。社会科や総合的な学習でごみ問題について学んできた子どもたち。普段なら捨ててしまうゴミを使って何かできないかと考えました。
 そこで以前道徳科で学習した日本の文化である浮世絵に挑戦することにしました。自分が描きたい浮世絵を選び,その浮世絵を画用紙に写しました。そしてその写した線を墨と割りばしを使ってなぞって太くしました。これからその画用紙にモザイクのようにゴミを切って貼っていきます。子どもたちの作品がもう今からすごく楽しみです♪

みんなが楽しめること

画像1
休み時間になると4年生の子どもたちは外で元気に遊んでいます。3学期の遊び係になった子どもたちは今までになかった遊びを開発し提案してくれています。先日は「王様おにごっこ」や「Sケン」などを提案してくれました。朝の会に提案するともちろんはじめての遊びなので子どもたちからたくさんの質問が出ます。その質問はどうしたら解決するか子どもたちで考え,ルールを創り上げています。もちろんすべての前提は『みんなが楽しめること。』これをすごく大切にしています。お昼休みはみんな遊びはないですが,クラスの誰かが必ず「みんなで昼休みこんなことして遊びませんか。」と提案して,みんなで遊ぶことが出来ています。
 みんな遊びだから遊ばないといけない,先生に言われるからではなく,自分達から自然にそれができていることがすごくうれしいです。宇宙一の絆で結ばれたクラスに近づいているんじゃないかと感じています。こうやってみんなで過ごせていることに感謝して,大切な仲間と残された日々を過ごしていこう☆

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp