京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up69
昨日:368
総数:248137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

道徳科『決めつけないで』

 今日の3時間目に『決めつけないで』という教材を使って,学習をしました。表に見える部分だけを見て,決めつけてしまうことがあるという意見がありました。
 この学習を通して子どもたちの振り返りから,「誰に対しても平等に,そして仲間を信じる気持ちが大切だと思いました。自分がされたらどうかを考えて行動したいと思いました。人と人を繋げる輪は,まず誰に対しても平等に接することから始まるかなと思いました。」
「仲間こそ最後まで信じることが,最後みんながいい思いをすることにつながる。だから自分もやさしい心と正義を貫きたい。」という言葉がありました。
 まさしく4年1組のクラス目標とつながり目標。たとえ仲間が失敗しても,それをカバーできるくらい支え合えるクラスを作っていこう!
画像1

書写 『はす』

画像1
画像2
 書写の学習で『はす』という文字を書きました。平仮名なので,漢字を書くより曲線や画と画のつながりを意識して書きました。
 「結び」を書くのは初めての子どもたち。見本を見て,「難しそう・・・。」と緊張していましたが,すごく集中して最後まで頑張りぬくことが出来ました。一人一人が一生懸命書いた字が踊り場に輝いています!そして,最後までやりきった子どもたちの顔からは達成感を味わえた様子が伝わる,最高の笑顔があふれていました!

離れていても声が届く時代

画像1
九月が始まりました!
パソコンという文明の利器をつかい
オンライン朝会を行いました。

離れていても,背筋をピンと伸ばし
良い姿勢で校長先生の話をきいていました。
聞き方名人ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 7時間授業(4〜6年)
9/4 部活動
9/7 クラブ活動(7限目・4〜6年)   ALT来校
9/9 7時間授業(4〜6年)   部活動   SC・SSW来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp