京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:37
総数:248239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は中学年対抗のドッジボール大会がありました。一球入魂,汗びっしょりでした!遊んだ後は,すぐに切りかえ,授業にのぞむことができました!

4年生 整列!!

画像1
画像2
画像3
あいさつ,返事をさらによくしていこう!と今,子ども達と頑張っています。どんな時も,さっと整列し,大きな声であいさつする姿,これからが楽しみです。

4年生 れんこんの花は??

画像1
書写の学習,結びの筆使いに気をつけて,「はす」と書きました。結びの筆遣いを知り,何度も練習しました。気持ちの良い緊張感が流れる中,「おー!うまく書けた!」と満足する声がたくさん聞こえ,私も嬉しくなりました。4年生6年生の学習室前に掲示していますので,ぜひ見に来てください!
画像2

4年生 素敵な力

画像1
画像2
画像3
国語の学習「誰もが関わり合うために」で,自分たちで調べたい課題を決め,そのことについてコンピュータ室で調べました。1台のパソコンを2人で協力し合って使い,課題からそれることなく,一生懸命調べる姿,素晴らしかったです。そして,「へぇ!」「先生,〇〇なんだって。」とうれしそうな表情で分かったことを伝える姿に感心しました。課題について自分で調べる力,最高です!!

4年生 あのケナフが!!

画像1
画像2
画像3
大原野の杜の方と,ケナフの成長のために草刈りをしました。小さな種だったケナフが,とっても大きく育っていて子ども達は驚きの声をあげていました!「草刈りをすると気持ちがスッキリするな。」「はがきを作るのが楽しみ。」という声が聞こえてきました。草刈りを一生懸命する背中,とてもかっこよかったです。

4年生 協力!

画像1
声をかけ合い,ボールをつなげ,シュートへ!!とってもいい動きをしている子ども達です。ゴールに向けて心が1つになっている瞬間。こういう瞬間を大切に子ども達と感じながら,ともに成長していきたいです。
画像2

4年生 なんてことでしょう!!

画像1
画像2
気づかずに通り過ぎてしまいそうな瞬間ですが,ぱっと見ると・・・。
「まぁ,なんてすばらしいことでしょう!」外靴も,体育館シューズもかかとがきちんとそろっていて,とても気持ちよくなりました。そろえてくれてありがとう。

4年生 いい緊張感

画像1
画像2
画像3
夏休み明けの書写の様子です。とても気持ちのいい緊張感の中,一画一画丁寧に,最後まで集中して書きました。満足のいく字が書けて,喜んでいる姿が多く見えて,うれしかったです。

4年生 みんなで学び合う

画像1
2学期の学習係さんを中心に,みんなで漢字の学習をしました。どこに気をつけたらいいのか,どんな読み方が,どんな使い方があるのか,1つ1つ確認しながら進め,みんなで意見をつなげ,最後にとても丁寧な字を書くことができました!みんなで,意見をつなげる姿勢を大切に育てていきたいです。

4年生 What time?

画像1
画像2
外国語の学習で,今は何をしている時間なのかを英語で言えるようになってきました!!みんなはどんな時間が好きかな?スナックタイムやドリームタイム…。ALTの先生も来て下さり,楽しく学習していました!!どんどん,英語を話していこう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 授業参観・懇談会(高) SC来校
9/21 ふれあい子ども相撲大会(コミュニティプラザ事業)
9/23 秋分の日
9/24 委員会活動
9/25 代表委員会 学校預かり金引き落とし日
9/26 2年かかしづくり たけのこ学級以外午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp