京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:73
総数:249409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ケナフ畑の草抜き

画像1
画像2
 大原野の杜の皆さんとの交流学習で,今日は以前植え替えたケナフの畑の草抜きをしました。しばらく見ない間に大きく育ったケナフに子どもたちは驚いていました!民生委員の方や大原野の杜の皆さんに手伝っていただき,あっという間に雑草がなくなりました。どんどん大きく育ってほしいなと思います。

♭シの音をきれいに演奏しよう♪

画像1
画像2
 リコーダーもとっても上手になってきた4年生。先日♭シの音を学びました。ト音記号のシの音と比べると「少し低くなっている!」と目を輝かせていました。指使いは難しいですが,きれいな『きらきら星』が演奏できました♪

国語「カンジーはかせの漢字しりとり」

 国語科で「カンジーはかせの漢字しりとり」の学習をしています。班で協力しながら熟語の最後の漢字の音や訓を次の熟語につないでいました。
画像1

学級会『係を決めよう』

画像1
画像2
 『係を決めよう』というめあてで学級会を行いました。今までは私が司会進行していましたが,今回からは子どもたちで司会進行をし,進めていきました。1学期の係ではどんなところを頑張れたか,また次はどんなところをがんばりたいかなどを振り返り,話し合いました。
 また2学期では,さらにクラスをよくするために『こんな活動があったらいいな』などといった意見も出て,これからの係活動が楽しみになりました。

書写『税』

 今日の5・6時間目に『税』という字を書きました。今まで1年ちょっと頑張ってきたことを思い出しながら,頑張って書きました。
画像1

みんなでつなぐ『絆リレー』

画像1
画像2
 昨日の台風のために避難していた植木鉢を,みんなで元に戻しました。『絆リレー』と名付け,33人全員で植木鉢一つ一つを繋いでいきました。新たに仲間が増え,33人でこれからがんばっていくぞ!という気持ちでみんな笑顔で頑張りました!これからが楽しみです♪

社会「火事をふせぐ」

 社会科の「火事をふせぐ」の学習で,学校にはどのような消火のための設備があるかを調べています。班ごとに学校内を探検し,どのような場所にどのような設備があるかを探しました。子どもたちから,「火に関することはすべて赤い色で表されている!」や,「だれもがわかりやすい場所に置いてある」などといった気づきがありました。
画像1

図工『新聞紙』鑑賞

画像1
 その後班の中で,鑑賞する人とプレゼンターに分かれて鑑賞を行いました。友達の豊かな発想に目を輝かせながら見て回る子どもたちでした。プレゼンターをする子どもは,「この作品はこういう思いでこうやって作りました。」と,生き生きと話していました。協力して一つのものを作り上げるのって楽しいと感じている様子でした。

図工『新聞紙で』

画像1
画像2
 今日図工で『新聞紙』を使って創作活動を行いました。班で「こんなものがあったらいいな」と思うものを,新聞紙の特性を利用して作り上げました。新聞紙を丸めたり,広げたり,細く折ったりと,みんな同じ新聞紙だけで作っているのに全く違う作品ができました。

非行防止教室

画像1
画像2
 夏休み明けに西京警察署の方に来ていただき,『非行防止教室』をしていただきました。国にはきまりを定める法律があることや,法律がわからなくても行動する前に自分がされたらどうか,大切なことを傷つけないかなどを考えることが大切だということを学びました。
 また小学生で,最近窃盗が多くなってきていることを知り,驚いていました。これから今日学んだことを忘れず,生活してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 朝のあいさつ運動 3学期始業式 朝会  短縮4時間授業
1/8 給食開始 自分の生活を見つめてみよう週間(〜1/12)
1/9 1年おはなしでてこい 授業終了後完全下校
1/10 諸費等引き落とし日 3〜6年ジョイントプログラム確認テスト
1/11 3〜6年ジョイントプログラム確認テスト 和献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp