京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:68
総数:249469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科『電気のはたらき』

画像1
画像2
 理科で電気のはたらきを学習しています。今日はソーラーパネルや豆電球を使って,どんな時にモーターが回ったり,電気がついたりして,どんな時にそうならないのか実験をしました。あいにくの天気だったので,ソーラー電池はうまくいかなかった班もありますが,電気の仕組みが少しずつわかってきた子どもたちです。

くらしとごみ

画像1
画像2
 4年生は,社会科の時間に「くらしとごみ」について学習しています。京都市の一日に出るごみの量はどれくらいあるのか。子どもたちの身近な問題を取り上げることで熱心に取り組むことができました。

一億をこえる数

画像1
画像2
 算数科の時間に一億をこえる数を学習している4年生ですが,今日は一桁の数字を並べ替えて,一番大きな数と一番小さな数を作りました。問題をしっかりと読み,頑張っています。

みさきの家『石ペイント』

 みさきの家近くの宮崎浜で拾った石に,それぞれの思い出をペイントしました。子どもたちは,鳥羽水族館・キャンプファイヤー・磯観察など心に残ったことを一生懸命描いていました。一生の思い出ができたね!
画像1

体育『すもうあそび』

画像1
画像2
 体育ですもうあそびの学習をしています。相撲部の子どもたちがお手本となり,みんなに四股や腰割を教えてくれました。初めて体験する子どもも多く,目を輝かせて頑張っていました。

体育『すもうあそび』

 その後,班ですり足列車をして相撲の基本を学びました。そして最後に実際に友達と押し相撲をしました。初めてチャレンジした子どもも「相撲ってこんなに楽しいんだ!」とさよならノートに書いていました。
画像1

一億をこえる数

画像1
 算数科の時間に「一億をこえる数」について学習している4年生は,まず最初に3年生の時に学んだ「一億までの数」の復習問題に取り組みました。これからの学習も丁寧に頑張りたいと思います。

海の生き物

画像1
画像2
画像3
 理科の時間でいろいろな季節の生き物を学習してきた4年生ですが,みさきの家に行くまで海の生き物について詳しく知りませんでした。磯観察では,ウミウシやヤドカリ,カニなどたくさんの生き物を見つけることができました。子どもたちからは,「また学校で詳しく調べてみたい!」などの声がたくさんあがりました。また,校長先生から地層の変化についても教えていただき,理科にとても興味を持つことができました。

ツバメの巣

画像1
画像2
 理科の時間に春の生き物について学習した4年生ですが,先週みさきの家に行ったときにツバメの巣を発見しました!大原野小学校にもツバメの巣の跡はありますが,実際にツバメが巣を作っている様子を確認するのは初めてでした。子どもたちは,とても興味津々に観察していました。

どこでもきちんと!

画像1
 みさきの家に行った時の様子です。4年生は,日ごろのくつの整理整頓がとてもきれいですが,みさきの家に行ってもとてもきれいに並べることができました。これからもこの気持ちを忘れずに頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 冬季休業
1/7 朝のあいさつ運動 3学期始業式 朝会  短縮4時間授業
1/8 給食開始 自分の生活を見つめてみよう週間(〜1/12)
1/9 1年おはなしでてこい 授業終了後完全下校
1/10 諸費等引き落とし日 3〜6年ジョイントプログラム確認テスト

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp