京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:66
総数:248367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

月の言い方を覚えたよ!

画像1
画像2
 外国語活動ではいつも楽しくがんばっています。この日は,何月かを英語でいう言い方を確認しました。月のカードを机に並べ,近藤先生の言葉と同時にどの月のカードかをかるたのように取り楽しんでいました。12か月全部覚えられるといいですね!

中学年ドッジボール

画像1
画像2
 今日は生憎の雨だったのですが,中間休みに子どもたちが楽しみにしているドッジボールがありました。3年生も4月に比べてとっても強くなり,いいライバルです。今日も白熱した戦いが繰り広げられていました!

6年生大文字がんばれコール!

 大文字駅伝予選当日。子どもたちと6年生のために何かできないかと考え,給食の時間に6年生に「6年生がんばれコール」をしに行きました。運動会でやった「えんやこーらコール」を魂を込めて贈りました。
画像1

書写「秋」

画像1
画像2
 今日の書写の学習で「秋」という字を書きました。へんとつくりの大きさのバランスを考えて,丁寧に書きました!

道徳『つくればいいでしょ』

画像1
 今日は道徳で『つくればいいでしょ』という教材で学習をしました。自分の短所は思いつくのに,長所はなかなか見つけられないなと授業のはじめに子どもたちと話をしました。そこから,自分の長所を増やしたり,伸ばしたりするにはどうすればいいのかを考えました。「自分の短所が分かっているのは長所に変えられるチャンスだと思った。」「自分の長所は作ることができる!」などと子どもたちはふりかえりで書いていました。どんどん自分の良いところを伸ばしていけるといいね!

歯科検診

画像1
画像2
 今日の1時間目に歯科検診を行いました。1日3回のはみがきを目指して頑張っている子どもたち!いつまでも虫歯0を目指していきたいですね。

掃除グループが変わりました!

 今日から掃除のグループが変わりました。だれとでも仲良くそして真剣に掃除ができるクラスを目指して日頃から頑張っています!新たに掃除リーダーに任命された子どもや,新しい掃除場所に張り切ってがんばっていた子どもたちです!
画像1

クラブ活動リーフレットを作ろう

画像1
画像2
 国語科で以前学習した『アップとルーズで伝える』の学習を活かして,3年生に向けてクラブ活動リーフレットを作成しています。どんな良いところを書いたら,3年生は来年入りたいと思うかなあと考えながら,グループで話し合っています。
 またリーフレットに使う写真もどのような写真が効果的かを考えています。どんなリーフレットができるか楽しみです♪

体重測定

 今日11月の体重測定を行いました。身長もぐんぐん伸びている子どもたち。体重も順調に増えていて,これからの成長が楽しみです。恒例の靴下脱ぎ履き大会も行いましたが,最高記録は超せず・・・・。体幹を鍛えて今度はベストタイムを目指そう!
画像1

つなぐんぐん

画像1
画像2
 作った後には,ほかの班の作品を鑑賞しました。自分たちの班とは違う作品に驚き,楽しく鑑賞していました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/11 フェスタ大原野
11/12 諸費等引落とし日 5年長期宿泊学習
11/13 5年長期宿泊学習
11/14 5年長期宿泊学習 1年おはなしでてこい
11/15 5年長期宿泊学習
11/16 レッツ読み聞かせ
11/17 ほほえみコンサート 部活動全市交流会(サッカー)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp