京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:368
総数:248071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

休み時間

画像1画像2
 4年生は,今日も休み時間にドッヂボールをしています。ふと見るとボールが二つありました。ボールが二つになると難しさが増し,子どもたちは,頭を使いながら楽しむことができました。

観察した気温を折れ線グラフにかこう

画像1画像2
 理科の時間に,いろいろな天気の日の気温を測っている4年生は,測った記録をもとに折れ線グラフにかき表しました。晴れの日,雨の日,曇りの日の気温を比べることで今までに気付かなかったことがたくさんありました。

何倍でしょう

画像1画像2画像3
4年生は,算数科の時間に「何倍でしょう」を学習しています。問題文から大切な言葉を見つけ,それを関係図に表すことがとても早くできるようになりました。

シャトルラン

画像1
体育科の時間にシャトルランをしました。子どもたちの中には,朝ランニングの成果が出た子もいました。走り終えた子どもたちからは「もっと頑張れた。」「次は記録を更新したい。」などの声も出ていました。

何倍でしょう

画像1
4年生の算数科の時間の様子です。子どもたちは,問題の内容を図にかいて,一つひとつの関係を整理することで,問題をしっかりと理解することができました。

学習係

画像1
画像2
4年生の係活動の中に学習係があります。いろいろな活動をしてくれていますが,今回は朝の時間に漢字の学習を進めてくれている様子を紹介します。デジタル教材を使い,4年生で習う漢字を友達と一緒に勉強しています。書き順を何度もみんなと確認して丁寧な字を書きました。

天気と気温

画像1
くもりの天気の気温を測りました。今日は半袖姿の児童が多く,気温を測っているときに「少し肌寒い。」「雨の日と同じくらい寒い。」などいろいろな天気の気温の変化を感じることができました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
 今日の中間休みに運動委員会による『ドッジボール大会』がありました。ドッジボールが大好きな子どもたちは,雨の日はいつも,「中学年の回だったらいいな〜」と楽しみにしています。今年は3年生と戦うことになりました。今日もみんなでボールを回して楽しむことができました。

折れ線グラフ

画像1
 前の時間までに雨の日と晴れの日の気温を観測した4年生は,そのデータをもとに,一日の気温を折れ線グラフに表しました。できたグラフを見ると,雨の日は気温の低い時間が長く,晴れの日の気温と比べることで,さらにたくさんの気付きがありました。

天気と気温

画像1
 4年生は理科の時間に外の気温を測りました。温度計を使って1時間ごとに気温を測り,プリントにチェックしました。今回は,雨の日の気温を調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 授業参観・懇談会(高)
9/22 ふれあい子ども相撲大会
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/25 委員会活動
9/26 社会見学(た・低) 6年演劇鑑賞教室
9/27 代表委員会 2年かかし作り

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp