京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:73
総数:249438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ドッジボール大会

画像1
画像2
 今日の中間休みに運動委員会による『ドッジボール大会』がありました。ドッジボールが大好きな子どもたちは,雨の日はいつも,「中学年の回だったらいいな〜」と楽しみにしています。今年は3年生と戦うことになりました。今日もみんなでボールを回して楽しむことができました。

折れ線グラフ

画像1
 前の時間までに雨の日と晴れの日の気温を観測した4年生は,そのデータをもとに,一日の気温を折れ線グラフに表しました。できたグラフを見ると,雨の日は気温の低い時間が長く,晴れの日の気温と比べることで,さらにたくさんの気付きがありました。

天気と気温

画像1
 4年生は理科の時間に外の気温を測りました。温度計を使って1時間ごとに気温を測り,プリントにチェックしました。今回は,雨の日の気温を調べました。

ピシッと素早く

画像1
4年生の体育科の授業の様子です。担任の先生の集合の合図が出るとすぐに集まり,きれいに整列することができます。5月には,みさきの家への宿泊学習があります。友達と協力して,普段の学校生活から一緒に頑張りたいと思います。

百葉箱

画像1
4年生は,理科の時間に一輪車広場の近くにある百葉箱をみにいきました。百葉箱は,晴れの日や雨の日などの正確な気温を測ることができます。次の時間から,いろいろな天気の気温を測りたいと思います。

図工『まぼろしの花』

画像1
画像2
 図工の時間に世界に1つだけの『まぼろしの花』を描きました。いつ・どこで咲いている花なのかを想像して,自由に花を描きました。現実にあったらいいなあと思うような素敵な花ばかりでした!絵の具の使い方もとても上手になってきました。

給食の時間

画像1
4年生は,毎日残さず,しっかりと給食を食べます。いつも給食当番が温かいうちに配膳ルールをきちんと守り,丁寧に待っている子どもたちに届けてくれているからだと思います。これからも残さず,食べ物を大切にしていきたいと思います。

外国語活動

画像1
画像2
 今日の外国語活動は,『いろいろな色や形をおぼえよう』というめあてで行いました。ゲーム形式で色や数字,形を覚えていきました。あっという間に数字も覚えられてきました。次回はこれらの知識を使ってTシャツづくりをしていきます!

ダンス係『友よ』

画像1
 係活動のダンス係が今日の朝にみんなにダンスを教えてくれました。子どもたちは休み時間を使って,一生懸命に体を動かし練習していました。クレヨンしんちゃんの『友よ』という曲を使って踊りました♪とってもかわいらしいダンスで,また次の練習が楽しみです!

クイズ係

画像1
4年生の係活動の中にクイズ係という係があります。主に給食時間に係の子どもたちが前に出て一人一問出題してくれます。簡単な問題や難しい問題など,たくさんの本の中から選んでクラスのみんなを楽しませてくれています。答える側も問題をしっかりと聞くことができるのがとても素晴らしいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 4年野外活動みさきの家
5/31 4年野外活動みさきの家
6/2 PTA親子スポーツ大会
6/4 朝のあいさつ運動 パクパク週間 クラブ活動 田植え3年・5年
6/5 朝会4年 プール清掃5年・6年
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp