京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:92
総数:249559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

図工『コロコロガーレ』

画像1
画像2
 図工の学習で『コロコロガーレ』を作っています。思いに合わせて,形や色を工夫しながらビー玉がコロコロ転がる,アイデアいっぱいのゆかいなコースができそうです。

みさきの家に向けて

画像1
 今日の学活の時間にみさきの家に向けて班で目標を決めました。班全員で話し合い,最高の思い出にするためにはどのように頑張るかを出し合い,まとめました。さらにみさきの家が楽しみになってきた子どもたちです♪

みんな遊び

画像1
 今日の中間休みにみんな遊びで『ドッジボール』を行いました。本当に投げるのも守るのも上手になった子どもたち!今日も白熱した戦いで盛り上がっていました♪今度は2つのボールでチャレンジする予定です!

体育『鉄棒運動』

画像1
 体育の授業で『鉄棒運動』に取り組んでいます。鉄棒は苦手意識を持っている子どもたちもいますが,1回目の今日は自分のできそうな技に一生懸命に取り組んでいました。低学年の頃にした,「こうもり」や「ぶたのまるやき」などの懐かしい技にもチャレンジし,楽しんでいた子どもたちです。

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 今日の4時間目に学校司書の遠山先生に図書館の使い方について教わりました。もう一度丁寧に読書ノートの使い方を教えていただきました。また,百科事典の使い方も教わることができました。子どもたちも百科事典との出会いに目を輝かせていました。

休み時間

画像1画像2
 4年生は,今日も休み時間にドッヂボールをしています。ふと見るとボールが二つありました。ボールが二つになると難しさが増し,子どもたちは,頭を使いながら楽しむことができました。

観察した気温を折れ線グラフにかこう

画像1画像2
 理科の時間に,いろいろな天気の日の気温を測っている4年生は,測った記録をもとに折れ線グラフにかき表しました。晴れの日,雨の日,曇りの日の気温を比べることで今までに気付かなかったことがたくさんありました。

何倍でしょう

画像1画像2画像3
4年生は,算数科の時間に「何倍でしょう」を学習しています。問題文から大切な言葉を見つけ,それを関係図に表すことがとても早くできるようになりました。

シャトルラン

画像1
体育科の時間にシャトルランをしました。子どもたちの中には,朝ランニングの成果が出た子もいました。走り終えた子どもたちからは「もっと頑張れた。」「次は記録を更新したい。」などの声も出ていました。

何倍でしょう

画像1
4年生の算数科の時間の様子です。子どもたちは,問題の内容を図にかいて,一つひとつの関係を整理することで,問題をしっかりと理解することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 文化庁巡回公演ワークショップ(9:00〜10:00) 委員会活動
5/16 代表委員会
5/17 つながりの日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp