京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:246762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

『面積』

画像1
4年生は,算数科で『面積』の学習をしています。子どもたちのノートをみると,一人ひとりが図や導き出した答えのプロセスをしっかりとノートに書き,学習を深めています。

『ドッジボール』

画像1画像2
今日は,天候が雨ということで中間休みに体育館でドッジボールをしました。4年生の子どもたちは,初めて3年生に負けてしまいましたが,子どもたちの中でたくさんの友達がボールを投げられるように声を掛け合いと素晴らしい姿をみることができました。

ブックトークをしました。

国語科で学習している「ごんぎつね」の作者,新見南吉さんの作品のブックトークを学校司書の遠山先生にしていただきました。作者の紹介をしていただいたり,いろいろな作品を読んでいただいたり,子どもたちも新見南吉さんの作品に興味を持ったようです。
画像1
画像2

リレー大会!

運動委員会主催のリレー大会がありました。2チームに分かれて対戦したレースは,最後まで接戦になり,とてもおもしろかったです。また,運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科「だれもが関わり合えるように」

国語科「だれもが関わり合えるように」の学習で,自分の選んだテーマごとに調べ学習をしています。これから調べたことをスピーチ原稿にまとめて発表会をします。
画像1
画像2
画像3

社会科見学に行ってきました!

 社会科見学で,京都市民防災センターと鳥羽水環境保全センターに行ってきました。
 防災センターでは,地震体験・強風体験・避難体験・消火訓練体験を一人一人が体験し,災害の恐怖を実感し,今までより防災を意識して心がけていこうとするきっかけになったと思います。
 水環境保全センターでは,たくさんの人が使った後の水をどのように処理しているのかを水道局の方々にていねいに教えていただきました。水資源を大切にする気持ちも,もてたように思います。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室を行いました!

 西京警察署の方々に来ていただき,非行防止教室を行いました。暴力,万引き,いじめなどの身近な問題から,物事の善悪を正しく理解し,いつも正しい行動ができる人になるために,いろいろなお話をしていただきました。
 子どもたちは,意外なことがいじめや犯罪につながることが実感できたようです。

画像1
画像2

ケナフの苗を植えました!

 大原野の杜との交流学習で,種をまいて育てたケナフの苗を地域の畑に植えに行きました。天候にも恵まれ,よいコンディションの中,活動することができました。
 大原野社会福祉協議会・民生委員の方々や大原野の杜の方々に教えてもらいながら,一生懸命ケナフの苗を植えました。あっという間に植えることができ,大きくなるのが待ち遠しいです。これから水やりや草ぬきなどをして,しっかり育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

理科「電池のはたらき」の実験に取り組んでいます!

理科「電池のはたらき」の学習では,一人一人が実験用のキットを使って,学習問題に向かって,一生懸命実験に取り組んでいます。慣れない作業に苦戦しながらも,友達と協力し合いながら楽しんで学習しています。みんな,電池やモーターを利用したおもちゃを作ることを楽しみにしているようです。
画像1
画像2

歯磨きの上手な仕方を学びました!

養護教諭の三好先生に歯磨きの上手な仕方を教えてもらいました。
だ液の働きについて知り,その後,染め出しによる歯磨きチェックをしました。
鏡を見ながら赤く染まっているところを確認すると,磨けていないところがあることに気付き,これからしっかり磨かないといけないと実感したようです。
しっかり磨いて,歯を健康に保っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 5年音楽鑑賞教室 給食週間開始
2/1 木曜6校時 豆つまみ大会(3年〜6年) 給食週間(2日まで)
2/2 豆つまみ大会た(1〜2)年

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp