京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

社会見学

画像1
 無事に学校へ帰ってきました。
今日は全員で社会見学に行き,けがもなく
帰ってくることができました。
 「琵琶湖疏水新聞」完成が楽しみです!

社会見学

 昼食は動物園で班ごとに食べました。
その後に班ごとに見学もして楽しみましたね。
 そして琵琶湖疏水記念館で見学,自分で調べたいことを
学習プリントにメモして「琵琶湖疏水新聞」を作るのに
役立てます。
 最後に,南禅寺の水路閣の見学をしました。水路閣の上を
疏水の水が流れている所も見学できました。
 班ごとに記念写真も撮りました。

画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
 インクラインを歩いています。
途中には,舟に荷物が乗っているのを見ました。
伏見のお酒,お米などが乗っていましたね。
 今はトラックで運べますが,その頃はこの舟が
大活躍していたのです。

社会見学

インクラインの見学。
長さや高低差も知り,実際に歩いてみました。

画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
 琵琶湖疏水の浜大津の取入口を見学。
その後,蹴上にバスで行き,疏水の水の流れを見ています。
 ここまで流れてきているということが分かりましたね。
蹴上の浄水場もみることができました。

社会見学

 今日は社会見学。クラス全員参加でいきました。
貸し切りバスで出発。
 浜大津まで行き,琵琶湖疏水の取り入れ口を見学しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜科学実験教室
2/21 (高)参観懇談会 作品展 和(なごみ)献立
2/22 低・た参観懇談会 作品展 6年お楽しみ献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp