京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:59
総数:248558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

夏休みの自由作品≪立体≫

画像1
画像2
 夏休みに仕上げてくれた自由作品≪立体≫は,
中校舎3階の廊下に展示しております。
 木工の立派な作品や貯金箱,服を作ったり,アクセサリーにも
挑戦して頑張って仕上げましたね。
 保護者の皆さま,ぜひご覧ください。

お待ちしております!参観・懇談・みさきの家説明会

 7日は4年生の参観・懇談・みさきの家説明会です。
お待ちしております。
 夏休みの自由作品や自由研究の掲示もしております。
中校舎の東階段には,自由作品≪平面≫絵画や習字を掲示しております。
ていねいに自分の思いを込めて仕上げていますね。
 ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

画像1
 今日の4時間目に音楽の授業が
ありました。楽譜を見て,音符を
よむ学習を進めています。
 学習するたびに,読める子が増えて
きました。読めるとまた楽しい!
歌もどんどんうまくなっているよ!
画像2

「にじっこまつり」に向けて(事前学習)

 今日の10時から11時まで「にじっこまつり」
に向けて,体育館で他校の育成学級のお友達と仲よく過ごせました。
 始めは緊張していた子もいましたが,仲良く過ごそうと
している姿に,やさしさを感じました。
 11月の本番に向けて,またがんばるよ!楽しく過ごしたい!
という気持ちをもつことができました。
バルーンや貨物列車ではみんなの笑顔がすてきでしたよ!
画像1
画像2
画像3

クラス遊び

 遊び係が中心になって,火曜日と水曜日の中間休みに
クラス遊びをしています。火曜日は増え鬼,水曜日は
ドッジボールでした。うまく進めることができたね!
 夏休み明け,4年生はドッジをして遊ぶ子がふえてきました。
暑さに負けずに遊ぶ姿は,たのもしいですよ!
画像1
画像2

夏休みの作品発表会

画像1
画像2
 夏休み心に残ったことの発表と夏休みの作品の発表会をしました。緊張している人もいましたね。ひとりひとり心に残ったことを話してくれました。頑張って,作品もみんなに見せて発表してくれました。学習室に作品は展示しておきました。9月の参観懇談会の時に,ぜひご覧ください。
 今日はPTAの方が掃除にきていただきました。少しその様子も見ていただけて良かったです。大掃除に来ていただき,高いところをピカピカにしていただきました。ありがとうございました。

夏休み明け,スタート!

 今日からまた,学校が始まりました。
朝会の様子です。4年生は転入生が来てくれました。
一緒に朝会に参加しています。
 校長先生の「オリンピック」の話を聞いています。
目標を持って粘り強く挑戦!することが大切ですね。
 落し物の紹介もしていただきました。
さあ,また4年生36名みんなで頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
川遊びもできましたね!
かわいいかにがたくさんいて,つかまえていたね。
でも,帰りには逃がしてやりました。
 自然にふれ,自然を大切にすることを
自然の中で学んだ1日でした!

森林公園に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 自然の物をたくさん使ってクラフト作りをしました。
工夫して作った作品がすばらしかったよ!

森林公園に行ったよ!

 今日は森林公園に行きました。
雨が心配でしたが,予定通りに無事に行き
帰ってこれました。
 始めに森林公園の生き物についての映像をみました。
次に自然の問題を解いたり,自然に気付いたり・・・
森林公園ならではの過ごし方をしましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝のあいさつ運動 クラブ活動
2/7 朝会
2/8 半日入学・入学説明会
2/10 諸費等引落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp