京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:68
総数:249468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ドッジボール大会

 運動委員会が主催の「ドッジボール大会」が昨日の
中間休みにありました。
 クラス内で男女別に2チームに分かれて試合をしました。
どちらもいい勝負でした。ルールを守り,ときにはボールを譲り合う
姿も見られて良かったですよ!
 勝ち負けよりも,チーム決めを自分たちで進め,
試合を盛り上げ,楽しめました。
 高学年のお兄さんやお姉さんに感謝をすることができたことが,
とても良かったと思います。楽しかった思い出は胸にしまい,
作っていただいた賞状はクラスに掲示しておきましょうね!
画像1
画像2
画像3

七夕のささに,願いを書いたたんざくをつけて!

画像1
画像2
 七夕のささに,自分の願いをたんざくに書いてささにつけています。
それぞれの願いが叶うといいですね。保護者の方は来週からの個人懇談会
で,お子さんの願いを読むのを楽しみにしてください。
 また,昨日は保健委員会からの「歯磨き指導」で
6年生のお姉さんがクラスまで来て歯磨きの仕方を映像を使って教えてくれました。
 高学年の先輩に,いつもたくさんお世話になっています。来年は4年生も5年生に
なり委員会活動がはじまりますね。

大原野の杜交流学習

 8日の金曜日は,大原野の杜の交流学習でした。
雨の降りそうな天気でしたので,今まで育てていた
ケナフの植え替えを予定していましたが,中止となりました。
 大切に育ててきた苗を大原野の杜の方にお願いして
植えかえていただくことにしました。
 その苗をお渡しする場面です。
挨拶をしたり,苗を車に運んだりして,大きく育つことを
願っていました。
 次は育っている畑に行き草ぬきをする予定です。
画像1
画像2
画像3

6月のお誕生日会

 今日は6月のお誕生日会をしました。
毎回,ストーリー係・クイズ係そしてお誕生日係が活躍
してくれます。
 今回も,読聞かせそして,クイズをしました。
「誰でしょう」クイズは,今回もとっても盛り上がりましたね。
7月22日は「7月のお誕生日会」をする予定です。
また,みんなで楽しいひとときを過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

「非行防止教室」の授業

画像1
画像2
 善悪判断4原則を学びました。
やって良いこと悪いことをこの4つで判断します。
「心のブレーキ」をかけられるようになりたい!
良いクラスをつくりたい!良い学校をみんなでつくりたい!
ということを,感想文に書く子もいました。
 この学習をいかして,さらに仲の良いクラスをめざしましょうね。
分かりやすく,ていないにおしえていただきありがとうございました!

「非行防止教室」の授業

 今日の3時間目に「非行防止教室」の授業がありました。
西京警察署の生活安全課の方に来ていただき,分かりやすく
教えていただきました。
 「やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい
行動ができる人になろう。」という学習の「めあて」通りに
たくさんのことを教えていただきました。
画像1
画像2

鳥羽水環境保全センター

画像1
画像2
 最後に「京石(みやこいし)」下水汚泥溶解石材化スラグ
をおみやげとして,探して持って帰れましたね。宝探しの
ように,みんなは熱心に自分の好みの石をさがしていました!
 天気に恵まれ良い社会見学となりました。

京都市市民防災センター

4Dシアターでは,迫り地下街の恐怖を見て,
水害が予測される時の行動について学びました。
その後に,浸水時のドアを開ける体験もしました。
 お弁当も防災センターでみんなで楽しくたべました。
画像1
画像2

反応タンク

 みんなが興味をもっていた・・・微生物
それの正体が分かりましたね。
画像1
画像2

鳥羽水環境保全センター

 その後,ポンプ場・最初ちんでん池・反応タンク・最終ちんでん池
の見学をしました。水がとてもきれいになっていました。においも
感じられませんでした。
 見学が終わった後は,質問に答えていただきました。
分かりやすく教えていただけて,よくわかりましたね!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/25 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/29 代表委員会
11/30 再検尿

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp