京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:101
総数:248199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

かげふみ遊びをしました!

 理科「地面のようすと太陽」の学習で,かげふみ遊びをして気づいたことを話し合いました。「できた影はどれも同じ向きをしている」や「影の向きと太陽とは関係がありそうだ」などたくさんの意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

 今日は雨天のため,中間休みに,体育委員会主催のドッジボール大会を3年生のみんなでしました。雨天でしたが,体育館で体を思いっきり動かすことができてよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年マット運動!

 体育科の学習では,マット運動をがんばっています。自分ががんばればできそうな技に,練習の場を工夫しながら挑戦しています。3年生になってできるようになった技も増えて励みになっています。
画像1
画像2
画像3

算数科「あまりのあるわり算」

 算数科では,「あまりのあるわり算」の学習に取り組んでいます。問題文をよく読んで,あまりの部分をどのようにするかよく考えてみんなで話し合いました。みんな集中して取り組み,積極的に発表してがんばっています。
画像1画像2

マット運動!

 体育の学習では,「マット運動」に取り組んでいます。自分のできる技で連続技や組み合わせ技に取り組んだり,少しがんばればできそうな技に挑戦したりして頑張っています。新しくできる技が一つでも増えるといいなと思います。
画像1画像2

ホウセンカの種!

 理科の学習の時間に,春に鉢植えしたホウセンカの花の種をとりにいきました。種がプチっとはじけ飛ぶ様子が見られておもしろかったです。とれた種はお家に持ち帰って,また,まいてほしいと思います。
画像1画像2画像3

チャレンジタイム!

毎週火曜日と金曜日の朝学習は,ギガ端末を使ってデジタルドリルに取り組んでいます。みんな集中して意欲的に取り組んでいます。
画像1

3年書写(毛筆)『力』

 書写(毛筆)の学習で,『力』という漢字を書きました。おれとはらいの筆使いに気をつけながら力強く書くことをめあてに頑張って書きました。2学期になり,初めての毛筆の学習でしたが,準備や後片付けもスムーズにできるようになり,一人一人が力強い字を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

Kトレ(計算トレーニング)

 今,算数科の学習では「あまりのあるわり算」の学習に取り組んでいます。九九をしっかり覚えておかないとできない単元です。この機会に,九九の計算トレーニングを積み重ね,計算を速く正確にできるように頑張りたいと思います。
画像1画像2

読書タイム!

図書館では,新着図書フェスタが開催されていて,新しい本が増えて子ども達も喜んで読書に取り組んでいます。また,新着図書のうち1冊を学校司書の先生に読み聞かせしていただきとても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp