京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:39
総数:246717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

体育学習発表会

3年生は,準備体操をリードしてくれました。
80m走,団体演技「元気で大原野を吹き荒らせ『嵐』」では,3年生のパワーと元気があふれていました。
1年生の徒競走や団体演技の際には,3年生が心を込めて精いっぱいの拍手を送りました。
1年生と3年生のあたたかい心のふれあいが感じられる時間でした。

3年生のパワーあふれる姿に,会場も明るく元気になりました。

画像1
画像2
画像3

3年生はGO FOR ITした後の達成感を味わうことができました

画像1
画像2
画像3
安全な鎌の使い方を教えていただき,慎重に稲を刈り取ることができました。干された稲を見た3年生達は,達成感にひたっていました。

3年生はだんだんコツをつかんだようです

画像1
画像2
悪戦苦闘しながらも,GO FOR ITしていくうちに,だんだんコツをつかんだようで,かなり上手になってきました!

3年生は稲刈りにGO FOR IT!

画像1
画像2
この日を3年生はとても楽しみにしていました。説明をよく聞いて,さっそく稲刈りにGO FOR ITです。思っていたより簡単ではなかったようで,初めは苦戦していました。

算数の学習 やる気に満ちています

画像1
全体で自分の考えを交流しています。手の挙げ方がすばらしいです。どんどんかしこくなってほしいです。

算数の学習 説明できること

画像1
自分の考えを整理して説明できたら,自分の力となります。

算数の学習 自分の考えをもつこと

画像1
自分の考えをもって学習に取り組めています。

算数の学習 ていねいに書いています

画像1
ノートをていねいに書くことは,学習を深める上で,とても大切です。

算数の学習

画像1
算数の学習に真剣に取り組んでいます。

掃除の達人達がここにも!

画像1
画像2
掃除の達人達は,3年生にもたくさんいます。見えないところも隅々まで丁寧に掃除してくれていました。「自ら考えて行動する」ことができています。うれしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp