京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up367
昨日:376
総数:247645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 お箸の使い方が上手に!!

画像1
お箸の使い方について,栄養教諭の先生がお話をしてくださいました。
「正しい持ち方は知っていたけど,できていないときがありました。」「上手に使えるようになりました。」と今の自分の持ち方をふり返り,正しい持ち方に変えることができました。正しい持ち方ができると気持ちいいね☆
画像2

3年生 読書の秋

画像1
画像2
全員読書100冊達成しよう!を合言葉に読書にはげむ時間を大切にしたいと思っています。そんな中,毎週,図書係の友達がおすすめの本を読んでくれていて,とっても嬉しいです。たくさんの本を知る中で,自分のお気に入りを見つけられたらいいね。

3年生 力!!!

書写の学習。めあてはズバリ「「おれ」の筆使いに気をつけて書こう。」です。力だけにおもいっきり力強く書こう!と声をかけると,1画1画ていねいに書いていました。
「上手に書けた!」とうれしそうなつぶやきがたくさん聞こえていました。みんなが嬉しいと先生も嬉しいです。少しずつだけど,着実に前より上手に書けるようになってます!
画像1
画像2

3年生 バラエティ走

画像1
画像2
画像3
 体育でバラエティ走の練習をしました。自分たちで体操をした後,それぞれのコーナーをクリアしてゴールを目指しました!最後まであきらめずに走る姿はかっこいい!全力少年少女でがんばろうね!

3年生 読書の秋

画像1
 久しぶりに,図書館に行きました。子どもたちはいつもじっくりと本を選んでいます。そして,私には見つけられないとっておきの1冊を見つけてきます。本を読む空気が大好きです。優しい雰囲気に包まれて本を読むことができるのも幸せな時間だね★

3の1のかげおくり

画像1
画像2
画像3
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
この学習をするとき,いつも子どもたちとかげおくりをしたくなります。
先日,外を見ると,絶好の晴天!!!今でしょ!!
ということで,体育の前にかげおくりをしました!

3年生 What do you like??

画像1
画像2
すきなものを英語で表現することにも慣れてきた3年生です!!
ラインゲームなどを通して,楽しく英語を口ずさむことができました♪
上手に発音できなくてもOK!今はどんどん真似して表現していこう。

3年生 三角形!!!

画像1
画像2
画像3
今日から算数も(下)の教科書に入りました。最初は,「三角形」の学習です。
三角形は,2年生で学習したけど,三角形にもいろいろな仲間がある・・・?!
今日のめあては,「辺の長さに注目して,分けよう」です。班で,一生懸命考えて分けていました。そして,自分たちで考えた分け方の根拠を交流しあいました。どう分けたのか,各班,しっかりと話すことができました。友だちに自分の考えを順序立てて伝える力,伸びてきたね!

3年生 お話の絵でございますよ!

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間を楽しみにしている子どもたち。私も,図画工作が大好きなのでとっても嬉しいです。それぞれのイメージを生かしたとっても素敵なお話の絵に,色をつけていきました。思い思いの色をつけていく中で,絵の具を混ぜて,自分だけの色ができると「うわぁ!こんな色ができた!」とうれしそうな顔。どんな絵に仕上がるか,楽しみです。

3年生 台風の目 燃えてます!

画像1
画像2
画像3
白熱してます。台風の目。ルールもしっかりと分かり,今は,どうすれば全体の速さが少しでも速くなるかをチームで必死で考え取り組んでいます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 修了式  大掃除 短縮4時間授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp