京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up76
昨日:110
総数:249085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 後片づけもがんばる力!

画像1
 図工で真っ暗な夜空を描くために,たっぷりの墨汁をつかいました。一生懸命塗ったので,汚れてしまったところも一生懸命ふいていました。使った後も美しく!がんばる姿がキラキラでした。
画像2

3年生 上手な話し合い

画像1
画像2
画像3
 国語科「伝えよう 楽しい学校生活」の学習です。”1年生にこれからすることや上の学年になってからすることを教えよう”というめあてに向けて今,頑張っています。今日は,グループごとにどのように説明するかを話し合いました。上手な話し合いってどんなふうに進めたらいいのか考え,確認しあった後,各班の司会役が進めていました。準備はこれからですが,1年生にわかりやすく伝えたい!とはりきっています。

3年生 心も体も,ぐんぐん成長♪

画像1
3年生,夏明けて,第一回目の身体計測。
先日の朝会の時に,後ろから子どもたちの様子を見ながら「背が伸びたなぁ。」と感じていました。保健室では,養護の先生がアルコールの影響についてお話してくださいました。アルコールかどうかたずねられると,子どもたちは,「見たことある!それはお酒です。」と答えていました。事前指導の後,いよいよ計測。自分の身長がわかると「やった。少し背が伸びた。」とつぶやいていました。
画像2

3年生 大好き図書館☆

画像1
図書館に行きました♪
子どもたちは,図書館が大好きです。「学級文庫に30冊借りれるから,読みたい本をもってきて!」と伝えると,「やったぁ!」と声をあげ,どんどん持ってきてあっという間に30冊集まりました。いろんな本を手に取って,とっておきの1冊に出合えますように・・・。

3年生 花火

画像1
画像2
画像3
夏といえば…!海,プール,花火! そうです!花火です!!
「花火を見たことありますか。」とたずねると,「はい。見たことあります。」と元気な声。3年1組に花火を打ち上げよう,と図工の学習で花火を描きました。
来週,今の絵に魔法をかけて夜空に仕上げます♪

3年生 I like〜♪

画像1
今日,外国語の学習で好きなものを言う表現を学習しました。
少し照れくさそうに,でも意欲的に自分が好きな色を発表ました。
こんな風に楽しく慣れ親しんで,「I like〜」「I don't like〜」と口ずさめるようになったら嬉しいと思います。
グローバルな世界の世の中。楽しく外国語を学び,身につけていこうね♪
画像2

3年生 世界に一つの絵本が!!!

画像1
夏休みの自由研究で,図書係の子が「絵本」を作り,読み聞かせをしました。
可愛いペンギンの兄弟が登場し,いろんなところに行きます。
とってもキュートなイラストと,面白い話にクラスのみんなが笑顔になりました。

3年生 時間と長さ

画像1
画像2
2学期が始まりました。
算数の最初の単元は「時間と長さ」です。
寝ているわけではありません!!1分は60秒。では,60秒ピッタリ賞に挑戦しよう!とやってみました。60秒ってどのくらいなのか,体感でき,なんと一人,ぴったり賞がいました!!

楽しかった 夏休み☆

画像1
画像2
画像3
夏休みのこと,日々のこと,たくさんのことをみんなに話したい子どもたち。
道徳「おしゃべりゲーム」をしました。
「知らないことが聞けておもしろかった。」
「楽しかった。」
「もっといろんな人としたい。」
と大盛り上がりでした。一人一人が安心して話し合えるクラスにしていきたいです。

何かな?何かな???

画像1
「先生,自由研究は出しますか?」
とニコニコ笑顔。
そうです!そうです!子どもたちが頑張って作った作品。
みんなに見てほしい気持ち,ビュンビュン届きました。
「明日の図工で,夏休み作品発表会をします。」と伝えると,
「え〜っ。」とどよめきが。
でも,その表情は嬉しそうで楽しみにしているのが伝わってきました。
教室の後ろにそっと飾るから,大切に見るように話しました。
すると,そっと作品に近づいて見ていました。明日が楽しみです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 6年薬物乱用防止教室
2/23 土曜科学実験教室
2/26 PTA総会 たけのこ学級・低学年授業参観・学級懇談会 作品展
2/27 高学年授業参観・学級懇談会 作品展

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp