京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:48
総数:248580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 「自分の顔」

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,「けん玉をする自分」という紙版画に挑戦しています。かたつむりのように,ゆっくり,ゆっくり…。画用紙を手でちぎっていきます。これがなかなか難しいのです。そりゃそうです。初めてすることは誰だって難しい。でも,だから,みんなで頑張れる!今日は,顔の輪郭と,目や眉,鼻,唇を作りました!自分の顔をじっくりと鏡で見ながら創り上げると…。自分と似ている可愛い顔が出来上がりました!

3年生 どんどん量るぞ!!!

画像1
画像2
画像3
重さの学習で,どのように目盛りを読めばいいのか,どうして1目盛りがいくつかわかるのかをみんなで話し合い,共有しました。そのあと,実際に1キログラムばかりを使って,身の周りのものを量りました。振り返りのノートでは,「予想より重かったり軽かったりしておもしろかったです。」「1キログラムばかりでは量れないものがあることがわかりました。」など,見当づけて量っている様子や,量れないものはどうすればよいか,という新たな問題を自分で見つけている様子が見えました。問題をみんなで解決していこうとする心を育てていきたいです。

第三回大原野チャレンジ

画像1
画像2
しっかりと準備体操をして,いざ,自分との競争。少しでも,一歩でも前へ。最後まであきらめずに走ることができたとき,きっと心はスッキリしていると思います。がんばったね☆

3年生 係活動でキラリ☆

画像1
画像2
画像3
係活動が活発です!飾り係は,いつも,教室が明るくなる飾りを作っています!
ダンス係は,クラスのみんなにわかりやすい振付けを考えて,練習しています!
お笑い係は,みんながアハハと大笑いできるネタを考えています!
バースデー係は,友達が喜ぶプレゼントを考えて作っています!
本係は,みんなにおすすめの本をスラスラ紹介できるように,練習しています!
遊び係は,ルールをきちんとみんなに伝え,全員が楽しく遊べるように企画しています!
こんな風に,子どもたちが主体的に動く姿は,活き活きしていて素敵です★

3年生 ミニレッツ読み聞かせ

画像1
 今週は「ミニレッツ読み聞かせ」です。続々と100冊達成している様子の中,今日は,6年生の図書委員さんがおすすめの本を紹介してくれました。”給食番長”です!毎日ペロリの3年1組。「嫌いなものなんて残してしまえ〜!」という給食番長はいませんが,「嫌いなものでも頑張って食べよ〜!」の給食隊長はたくさんいます!好き嫌いなく食べること,これからも目指していこう!

3年生 ダンス隊★

画像1
 昼休みのキラキラ。ダンス係が中心になって,”全力少年”に合わせてダンスダンスダンスタイム!!ダンスが大好きなので,私も一緒になって踊りました。曲に合わせた振付けを考えるアイデア力に脱帽です!!!みんなで踊ると笑顔になるね☆

3年生 トイレもピカピカ★

画像1
画像2
そっとのぞくと,声をかけあって,すみずみのゴミを集めていました。
トイレを美しくできる,心が美しい子どもたちに感謝です。気持ちよく使えるね。ありがとう♪

3年生 掃除は静かにてきぱきと♪

画像1
画像2
本当に,いつも感心するほど,きれいに掃除をしてくれていて気持ちがよいです。教室に校舎,トイレがきれいだと,使う友達も,気持ちがよくなります!!人のために進んで仕事ができる力,育っています♪みんなが笑顔になるよ。ありがとう♪

3年生 マット運動!

画像1
画像2
マット運動の時間です!ねらい1は,「今できる技を連続して取り組もう。」です。線に沿ってまっすぐできるように練習しました☆

3年生 どんぐり読書月間だ!

画像1
100冊に向けて,朝読書にはげんでいます。久しぶりの図書館に子どもたちは大喜びでした。学校司書の先生が,3年生のおすすめの本「おにころちゃんとりゅうのはな」を読んでくださいました。鼻息でいろんなものが大きくなるとしたら・・・。何を大きくしたいかな・・・。絵本ってワクワクして楽しいね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 気球搭乗体験予備日
1/21 自由参観日 委員会
1/22 つながりタイム
1/23 代表委員会
1/24 3年以外5校時授業 完全下校 つながりの日
1/25 午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp