京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:39
総数:246819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

3年生 暗算でできるように

画像1
 3年生,算数の学習「たし算とひき算」。今日は,2ケタ+2ケタの暗算の方法を考え合いました。そして自分が考えた方法を,上手に説明できました。
 学習のスタート時には,より正確に,速く計算できるようにと,百マスたし算に挑戦しました。
画像2

3年生 歯磨きハッピーデー

大原野小学校に赴任して,びっくりしたことの1つ。
歯磨きハッピーデー。
「先生,毎月8がつく日にあるんだよ。」と教えてくれました。
高学年の児童が来て,みんなで丁寧に歯磨き。
子どもたちは,いつも動画を見て手順にそって丁寧に歯を磨いています。
とっても素敵・・・と思った取り組みです。
画像1

3年生 みんなで学び合う楽しさ♪

画像1
算数「1億までの数」の学習。2年生のときよりも桁数が増えて,最初の方は混乱していた子どもたち。数の概念ってとても難しいものです。でも,1つの問題を「どうしてそうなるのかな。」「わからないな。」からスタートしてみんなで考え合って解決していく楽しさを感じてほしいと思っています。どんな学習でも,わかると楽しいものです。わからないことは聴き合って,伝えあって,みんなで学び合っていこうね♪

3年生 ピカピカそうじありがとう

画像1
いつも一生懸命,すみずみまで掃除する姿。
きれいな教室は,クラスのみんなの心が気持ちよくなります。
ありがとう★
画像2

3年生 ピンと伸びた姿勢★

子どもたちを見ていて,いつも感心することがあります。
どんな学習にもピンと伸びた姿勢で取り組んでいるのです。
背筋がすっと伸びたその姿から「やる気」「聴こうとする心」を感じます。
そんな姿を思わずパシャリ。
画像1

3年生 水泳学習!

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている水泳学習。水なれもスムーズに進めることができるようになり,安全に楽しく水泳学習にはげんでいます。
プールサイドでは,いい姿勢で話を聞こうと切り替えも早くなりました。
「楽しい時間は自分たちで作る。」話を聞くときはしっかり聞く。泳ぐときは全力で泳ぐ。メリハリがあって楽しく学習でき,最後に宝探しで大盛り上がりでした。

3年生 みんななかよし★

画像1
雨の休み時間。
外で遊べないけど,声をかけあって「しんけいすいじゃく」をする子どもたち。男女関係なく,仲良く遊べる関係は,心がつながっている証です。
いつまでも,男女関係なく遊べる仲間でいようね。

3年生 みんなの黒板ピッカピカ

画像1
みんなが勉強するために使う黒板。
一生懸命,きれいにきれいにしてくれている小さな背中。
とっても嬉しい気持ちになります。
「いつもありがとう❤」

3年生 本が好きに・・・

図書館に行く時間を楽しみにしている子どもたち。
給食の時間になるとすぐに手に取って読んでいました。
たくさんの本に出会う中で,お気に入りの本が増えていきます。
本を読む習慣をつけていこうね。
画像1
画像2

3年生 レッツ読み聞かせ★

画像1
今日は読み聞かせに谷詰先生が来てくれました。
「パンダ銭湯」
パンダが服をぬいで,真っ白に・・・。とっても楽しいお話に子どもたちはひきつけられていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 運動会全校練習 クラブ活動
10/16 つながりタイム
10/17 2年おはなしでてこい
10/18 つながりの日 和献立
10/19 5年山の家保護者説明会
10/21 6年陸上競技・持久走記録会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp