京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:66
総数:248403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ラインサッカー

画像1
画像2
 体育の学習でラインサッカーをしています。各チーム『プラスの声かけ』を意識して,盛り上げていました。準備や後片づけがとても早くなり,たくさん活動が出来ています。残りの体育の授業もみんなで楽しくやっていきたいと思います。

椅子取りゲーム

 月曜日の中間休みに雨だったので,みんなで椅子取りゲームをしました。子どもたちの大好きな『ちびっこカウボーイ』を流して行ったので,子どもたちは大盛り上がり♪チャンピオンが決まりました!
画像1

本係のよる読み聞かせ

画像1
 本係の二人が読み聞かせをしてくれました。この係になって初めての読み聞かせでしたが,とても上手に読んでくれました。聞いていた子どもたちも興味津津で聞いていました。次の読み聞かせが楽しみです。

大原野チャレンジ

画像1
画像2
 今日の4時間目に5年生と合同で3回目の大原野チャレンジをしました。5年生にペースを作ってもらい,自己ベストを出した子どもが多かったです。全員全力で走りきることができました。

理科「磁石のふしぎを調べよう」

画像1
画像2
 理科で「磁石のふしぎを調べよう」の学習をしています。今日は磁石の学習のまとめに入っています。今日は磁石の仕組みを使ってサッカーゲームをしました。
 これから理科の総まとめとして,風・ゴム・豆電球・磁石の仕組みを使っておもちゃ作りをしていきます。

3年生最後の英語活動

画像1
画像2
 今日の6時間目に3年生最後の英語活動がありました。近藤先生に食べ物の名前カードを使って,どんじゃんけんやビンゴゲームをしていただきました。「Do you like〜?」の尋ね方や,コミュニケーションの仕方がとても上手になった子どもたちです。

サッカー大会

画像1
画像2
 今日の中間休みに運動委員会主催の「サッカー大会」がありました。3年生男子対4年生男子の戦いでした。前回の女子は大差で負けてしまったため,男子は女子の分までリベンジする!と気合い十分で挑みましたが,結果は負けてしまいました。結果としては負けてしまいましたが,「女子の分まで勝つ!」と一生懸命戦った男子と全力で応援する女子との心が一つになりました。また機会があれば,ぜひリベンジしてほしいと思います。

国語「ことわざについて調べよう」

画像1
 国語では「ことわざについて調べよう」の学習をしています。ことわざ辞典を使いながら,どんなことわざがあり,それはどんな意味をもっているのかを調べています。「犬」が出てくることわざがたくさんある!などと驚いている子どもたちです。

作品展鑑賞

画像1
画像2
 今日の3時間目に体育館の作品展を鑑賞しました。友だちの頑張っているなと思った所・工夫しているなと思った所を発見していました。また,高学年の作品を見て,「すごいな。」「自分も早く作ってみたい。」と感想を持った子どもたちです。

体育「フレアスポーツ」

画像1
画像2
 体育でフレアスポーツで一輪車や竹馬を使って学習しています。苦手な子どもも多いですが,この機会にチャレンジしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 卒業式準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除 短縮4時間授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp