京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:39
総数:246710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

運動委員会企画 ドッジボール

画像1
画像2
 今日の中間休みは雨で運動場が使えなかったので,体育委員会が企画してくれている中学年のドッジボールがありました。ドッジボールの大好きな子どもたちはこの企画を楽しみにしています。今日はいつもの練習の成果からか,4年生に勝利しました!

視力検査

画像1
画像2
 1時間目に視力検査がありました。いつもいい姿勢を心がけ,いい視力を保ちたいですね。

光の進み方

画像1
画像2
 理科で光の進み方について学習しています。今日は鏡を使って光はどう進むのかを実験しました。光はまっすぐ進むことがわかったようです。遮光板を使って太陽の様子も観察しました。

ポップコーンパーティー♪

画像1
画像2
 金曜日に運動会お疲れ様会としてポップコーンパーティーをしました。自分たちで育てたポップコーンを使いました。ポン!とはじける様子に子どもたちは大興奮!さらにみんなの絆が深まりました。

国語 「ちいちゃんおかげおくり」

画像1画像2
3年生では,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。今日は,子どもたちが心に残った場面について感想を書きました。お話の内容と今の生活を比較して書いている子もいました。

算数 「1けたをかけるかけ算の筆算」

画像1画像2
3年生では,算数科で「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。少しずつ問題が難しくなっていますが,子どもたちはペアやグループでの活動を通してお互いに学びを深めあっています。

読みきかせ

画像1
画像2
 学校司書の遠山先生に読み聞かせをしていただきました。国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の作者のあまんきみこさんの作品を紹介していただきました。その後の貸し出しでもあまんきみこさんの本をたくさん貸りている子どもたちでした。

太陽のうごきと地面のようす

画像1
画像2
 理科の学習で太陽のうごきと地面のようすについて学習しています。実際に日なたと日かげを手でさわり感じたことを記録しました。日なたと日かげの違いについて感じていた子どもたちでした。

おはし名人になろう!

画像1
画像2
 栄養教諭の小野先生におはしの正しい使い方について教えていただきました。小豆を使ったり,スポンジを使ったりしておはしの使い方を学びました。改めて正しい使い方を教えてもらい,これから正しい持ち方を意識して使おうという感想を持った子どもたちでした。

なんでもバスケット♪

 中間休みにみんな遊びでなんでもバスケットをしました。子どもたちはなかなかお題を考えるのに苦戦していましたが,もめ事もなく楽しく遊ぶことができました!次のみんな遊びも楽しみです♪
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 諸費等引き落とし日 1年おはなしでてこい
1/11 木曜6校時
1/15 クラブ活動
1/16 5年環境学習

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp