京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:27
総数:248607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

音楽「パフ」

画像1
画像2
 音楽の学習で合奏の練習をしています。今は各パートごとに別れて練習を頑張っています。それぞれのきれいな楽器の音色を合わせるのが楽しみです♪

みんな遊び「ドッジボール」

 今日の昼休みにみんなでドッジボールをしました。4月に比べ,とっても投げるのも受けるのも上手になってきた子どもたちでとても盛り上がっていました。
画像1

国語「食べ物のひみつを教えます」

 国語で「食べ物のひみつを教えます」の学習をしています。米・とうもろこし・魚・麦・牛乳の食材がどんな工夫をされて食品に変身しているかを調べ,発表しています。子どもたちの中で知らなかったひみつを知ることができて,驚いている様子も見られました。4月に比べ,発表の仕方がとてもよくなった子どもたちです。
画像1

理科『ものの重さをしらべよう』

画像1
画像2
 昨日自分の体の感覚で比べたものを実際に電子ばかりを使って重さを計測し,その感覚は正しかったのか確認しました。電子ばかりを使うのは初めての子どもたちが多かったのですが,使い方を覚えしっかりと重さが調べられていました。

栽培委員会『スタンプラリー』

画像1
画像2
 中間休みに栽培委員会主催の『スタンプラリー』がありました。カードにあるヒントを元にその植物を探し校内に生えている場所に行くと,その植物に関するクイズの答えが書いてありました。どんどんカードを埋めていき,全問正解すると栽培委員のお兄さんやお姉さんからコスモスの種をプレゼントしてもらいました。とっても楽しそうな子どもたちでした。

理科「ものの重さをしらべよう」

画像1
画像2
 今日から理科では「ものの重さをしらべよう」の学習をしています。ものを自分の手のひらにのせて重さを比べました。次回は電子ばかりを使って,それぞれのものの重さを計っていきたいと思います。

道徳『ゆめをかなえるためのひみつ』

画像1
画像2
 今日は河村先生に道徳『ゆめをかなえるためのひみつ』を授業をしていただきました。元なでしこジャパンキャプテンの澤穂希さんの生き方から学習しました。子どもたちが持っている夢や目標に向かって頑張り続けてほしいと思います。

体育「ハンドベースボール」

画像1
画像2
 今体育では「ハンドベースボール」の学習をしています。子どもたち同士ルールを教えあいながら,協力し合ってボールをつないでいます。テキパキ準備をして,チームごとにキャッチボールをしています。作戦会議をしているチームもあり,やる気あふれる子どもたちです。

How many〜?

画像1
画像2
 水曜日の3時間目にALTのマリダ先生に来ていただきました。英語でのじゃんけんの仕方を学びました。じゃんけんは子どもたちも大盛り上がりでした。その後各国の数の数え方を学習しました。

国語「食べ物のひみつを教えます」

画像1
画像2
 国語の「食べ物のひみつを教えます」の学習で自分たちで調べ学習をしています。栄養教諭の小野先生やお家の人にインタビューをして,グループで発表原稿を考えています。その材料がどのように工夫されて食品に変身しているかを考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業
1/8 成人の日
1/9 朝のあいさつ運動 朝会 授業・給食開始 自分の生活を見つめてみよう週間
1/10 諸費等引き落とし日 1年おはなしでてこい
1/11 木曜6校時

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp