京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:57
総数:246904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

きらっきらのくつ箱

画像1画像2
 大原野1そうじのできるクラスという目標を掲げて2日目,くつ箱がきらっきらに輝いていました。子どもたち同士で声をかけあい,一人一人が意識して毎日ならべています。最後に子どもたち同士で点検をし,友達の分まできれいに並べてくれている子どもたちもいます。この調子で大原野1そうじのできるクラス目指していきましょう!

係活動

画像1
 よりよいクラスを作るために,みんなで係活動を決めました。どんな係があったらこのクラスがもっとよくなるか意見を出し合いました。今日の中間休みからさっそく遊び係が活動していました。終わりの会にはれんらく係が,下校時には整理整とん係が自ら活動していました。

3年生初めての社会!

画像1
 3年生になり,初めての社会科の学習がありました。近藤先生に大原野のおすすめの場所を紹介しようということで,地域のよいところを見つけていました。絵を描いてきれいに色を塗っていました。これからどんな学習が始まるか子どもたちはわくわくしていました。

大原野ナンバー1のそうじ名人に!

画像1
 今日から本格的に授業が始まりました。2時間目の大そうじでは,大原野ナンバー1のそうじ名人になろう!と意気込み,自分の分担の場所を一生懸命そうじしていました。ほうきで掃いたあとに,すみずみまでぞうきんで拭いてとてもがんばっていました。1回のそうじでぞうきんが真っ黒になるまでがんばった子どもたちもいました。この調子で大原野ナンバー1のそうじ名人を目指していくつもりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 朝会 1年おはなしでてこい
7/6 午前中授業・完全下校
7/7 4年社会見学
7/10 委員会活動 諸費等引落とし日
7/11 個人懇談会(短縮5時間授業) 和献立
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp