京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:123
総数:248765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

はみがき名人になろう!2

画像1画像2
 歯に色をついた所を鏡で見て,ワークシートに色を塗っているところです。またその後,しっかり歯をみがいて三好先生にしっかり磨けているかチェックを受けているところです。自分で鏡を見ながら,一生懸命磨いていた子どもたちでした。

はみがき名人になれたよ!

画像1画像2
 4時間目に養護教諭の三好先生にはみがきについて教えてもらいました。朝にしっかりはぶらしで歯をすみずみまで磨けているか,歯こうの染め出しをしました。その後,鏡を見て子どもたちは自分の真っ赤な歯にびっくり!どこがよく磨けていないかがよくわかりました。これから歯ぐきと歯の境目や奥歯に注意して磨いて,歯磨き名人を目指しましょう。

リズムダンス♪

画像1
 体育の学習でリズムダンスの発表会を行いました。今までグループに分かれて,リズムに合わせて踊っていたものを披露し,またみている子どもたちもリズムに乗って踊っていました。ダンスが大好きな子どもたちはとてもノリノリで踊っていました♪学習発表会も楽しみです!

みんな遊び♪

画像1画像2
 中間休みにみんなで王様けいどろをしました。2チームにわかれて王様を誰にするのか作戦会議をし,相手チームの王様はだれか考えながらどろぼうを捕まえていました!暑い中とても白熱した遊びをしている子どもたちです。

ポップコーン植えたよ!

画像1画像2
 1時間目の理科の授業でポップコーンの苗を植えました。
まず,生い茂った雑草をみんなで協力して抜きました。そのあと少し穴を掘って苗を植えました。植えている時に昆虫も出てきて,子どもたちはびっくり!大きくなりますように!

3つのグループにわけたよ!

画像1画像2
 4時間目の学活の時間に,栄養教諭の小野先生に食べ物の3色食品群の学習について教わりました。赤・黄・緑どのグループの食品もからだに大切なんだということがわかりました。これからも給食もたくさん食べて元気いっぱいの3年生でいましょう!

3年 休日参観

画像1
 今日は,お休みの中参観に来ていただきありがとうございました。日頃からがんばっている子どもたちの様子を見ていただけたと思います。これからも笑顔・挑戦・協力を目指して頑張っていきますのでご支援よろしくお願いします。

田植え体験2

画像1画像2
 子どもたちの田植えの振り返りの中で,またしたい!5年生まで待てない!という声や,お米を作るのはこんなにも大変なんだなと思った,これから給食などでも残さず感謝の気持ちで食べたいといったことを書いていました。すべての食べ物に感謝してごはんももりもり食べてくれたらいいなと思います。

田植え体験!

画像1
画像2
画像3
 2時間目の総合の学習で地域の方やPTAの方に協力していただき,田植えを体験しました。クラスのほとんどの子どもが初めての体験でどきどきしていました。
 いざ始まると田んぼの土の感触に驚きながらも,楽しそうに一生懸命苗を植えていました。終わりに近づくと,もっとしたい!という声も聞こえてもう1列させていただきました。どんなもちごめになるのか楽しみにしている子どもたちです!

きらきら見つけ

画像1
 新しく書いた子どもたちのきらきらを掲示しました。友達のいい所をみつけて一生懸命書いていました。子どもたちは自分のきらきらを見つけるとうれしそうな様子でした。きらきらいっぱいの3年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 中学校チャレンジ体験(16日まで)
6/14 2・3年自転車教室 2年おはなしでてこい つながりタイム
6/15 つながりの日 1年心臓2次検診 引き渡し訓練
6/16 つながりタイム
6/19 委員会活動
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp