京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:33
総数:248239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

総合的な学習

 3年生になって初めて入ってきた総合的な学習。
子どもたちが自ら課題をもち,調べ,まとめ,発表していく学習です。
今3年生では,『大原野ふしぎたんけんたい』と名付けて,
*しょく物ふしぎたんけんたい
*米・米ふしぎたんけんたい
*こん虫ふしぎたんけんたい
の3つのテーマから自分で一つを選び,そのテーマの中から,一人一人自分で見つけた課題(ふしぎ)について,図鑑や事典を使って調べ原稿をまとめています。国語の学習とも合わせて学習をすすめています。やはり自ら選んだテーマに向かっているので,とても意欲的で「早く総合がしたい。」という声も聞かれます。
 この後,テーマごとのグループに分かれて,それぞれの発表の方法(新聞・紙しばい・本など)で絵や写真もつけて,発表の準備にかかっていきます。
 
 
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ・ホウセンカの観察

 3年生で育てているヒマワリとホウセンカ。
子葉が出てから,次は本葉が出て,少しずつ大きくなってきました。
 でも残念ながら,ある虫の幼虫が,夜の間に大切なヒマワリの茎を食べてしまい,何本かやられてしまいました・・・。
 残っているヒマワリが元気に大きくなってくれますように。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜科学実験教室
2/21 (高)参観懇談会 作品展 和(なごみ)献立
2/22 低・た参観懇談会 作品展 6年お楽しみ献立
2/24 4年大原野の杜交流 小中合同清掃

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp