京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:68
総数:249552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ポップコーン用のとうもろこし

画像1
画像2
画像3
小さな苗から育てたポップコーン用のとうもろこしがたくさん出来ました!
長い夏休みの間にも,高さが子どもたちの頭をこえるほどになり,
その様子に子どもたちはびっくり!!
思わず背比べをしていましたよ。
しばらく干しておいてから,種をとり,今年もみんなでポップコーンパーティをするのが楽しみです。

夏祭り

夏祭りでは,楽しい取組がいっぱいありました。
流しそうめんや水遊び・すいかわり・けん玉作りなどなど・・・
子どもたちにとって,とても思い出になった一日だったことと思います。
お世話になった方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

ホウセンカの花

ホウセンカの花もたくさんさいて来ました。
赤・白・そしてむらさき色の花もさきました。
ようく見てみると,やっぱりくきの色と花の色は関係がありそうですよ。
この後,種がどのように出来てくるのかなあ?
画像1
画像2

みんなのきらきら(学習発表会編)

学習発表会で見つけてもらったきらきらを,1冊のブックに仕上げました!
みんな友達のがんばったところ,じょうずだったところをとってもよく見つけていたのには,またまたびっくり!
とっても充実感を持っていたみんなですが,このきらきら見つけでより自信をつけ,そして友達同士の心のつながりをまた実感してくれたのではと思います。

画像1
画像2

ヒマワリの花がさいたよ!

日曜日に水やりに来たら,大きなきれいな花がさいていました!
やっぱり黄色い花をお日様の方にむけてさき,名前の通りにこれからお日様と一緒に花の向きを変えていくのでしょう。
3年生のみなさん,学校に来たときにはぜひ見て帰ってくださいね。
花の中もじっくり見て,この後はどうなっていくのかもしっかり観察してみてください。
種はどこに出来るのかな?
いくつできるのかなあ?
画像1
画像2

水中バレーボール!

画像1
画像2
最後の水泳学習では,泳ぎの練習をした後にお楽しみの時間として,水中でのバレーボールをしてみました。
3年生からバレーボールの部活に入る子も多く,男女ともみんなでとっても盛り上がりましたよ!

つながりタイム

画像1
画像2
画像3
7月の3・5年生のつながりタイムは,体育館でのドッジボールでした。
5年生が3年生に合わせたルールを考えてくれて,3年生も同じようにボールをとったり投げたり…と楽しむことができました。
5年生の左手で投げる姿がかわいかったです!

歯みがきタイム

画像1
毎月8日・18日に保健委員会のお兄さんが,しっかり歯磨きをしようという取組で,歯みがきソングのDVDを流しに来てくれます。
3年生の子どもたちはその歌が大好きで,楽しんで歯みがきに取り組んでいます。
休み時間にも歌っているくらい大好きなみんなです。
家でも,楽しみながらしっかり歯みがきをして,歯を大切にしていってほしいです。

イタリアからの友達とのお別れ

画像1
画像2
画像3
イタリアからの友達が来て,早いもので2週間が過ぎました。
初めは緊張している様子でしたが,子どもたちが優しく声をかけたり,困っているところを教えてあげたりしているので,すぐになじんでとっても楽しく登校して来てくれました。
七夕の短冊作りをしたり,水てっぽう遊びをしたり…と,とっても楽しい思い出ができました。
みんなからのお手紙を渡したり,イタリアからの友達からもお手紙を一人一人手渡してもらったりととてもすてきな時間がもてました。
「大原野小学校が大好きです。」
と手紙にも書いてくれていて,よかったです!

ホウセンカのかんさつ

画像1
ホウセンカも大きくなり,つぼみをたくさんつけ,花も咲き始めました。
茎の赤いのは,赤い花?と疑問を持ち始めた子どもたち。
これからどんどん咲く花を観察して,そのなぞを解いていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 PTAほほえみコンサート
11/21 委員会活動 ALT
11/22 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/23 5年長期宿泊学習(花背山の家)
11/24 5年長期宿泊学習(花背山の家)

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp