京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:45
総数:246874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

総合学習「大原野ふしぎたんけんたい」

夏休み前から時間をかけて取り組んできた総合学習「大原野ふしぎたんけんたい」
・しょく物ふしぎたんけんたい
・米米ふしぎたんけんたい
・こん虫ふしぎたんけんたい
自分の選んだテーマについて調べまとめたものを,グループで協力して発表します。
いよいよ今日「発表会パート1」を開きました!みんなの知らないことなどをうまく見つけて調べ,写真や表などを使ってまとめていました。クイズも作っていたので,とても興味深く聞いていましたよ。
画像1
画像2

参観「韓国・朝鮮について知ろう」

2年生の時は,韓国・朝鮮のあいさつや歌について学習しました。
3年生では,遊びを通して韓国・朝鮮の文化について親しみをもてるように学習をすすめます。
どの遊びも日本の遊びにとてもよく似ているので,日本と韓国・朝鮮とのつながりが感じられたのではと思います。ユンノリという日本のすごろくにとってもよく似た遊びを取り上げ,保護者の方にも入って頂いて,とても楽しそうに盛り上がっていました。

画像1
画像2

すごろく遊び

参観日の時のユンノリをする前に,すごろくをあまり知らない子もいたので,すごろくタイムも作ってみんなで楽しんでみました。
それが参観の授業にうまくつながったようでよかったです。

画像1
画像2

エンドボール

体育の学習でエンドボ−ルをしています。
2年生の時にやったパスゲームからのつながりになるボールゲームです。
パスゲームの時は,かご型のゴールを置いていましたが,エンドボールではゴールマンとガードマンが活躍します。最初と最後は整列・あいさつをしっかりします。相手のいないところに動いてパスをもらったり,相手のガードについてボールをカットしたりと,とても動きがよくなりましたよ。休み時間にも作戦を考えるチームもあり,子どもたちの成長を感じています。
画像1
画像2
画像3

大原野お米たんけんたい!

画像1
画像2
 5月25日に苗を植えた稲が,夏休みの間にずいぶん大きくなりました!
今日は久しぶりに3年生みんなで,田んぼの様子を見に行きました。
地域の方にお世話になり,草刈りをして頂いていたので,田んぼまでの道のりがとても歩きやすくなっていました。いつもお世話になりありがとうございます。
稲の穂が垂れ下がり,しっかりお米が育っているのがわかりましたよ。
<見つけたよカードより>
・元気にそだってくれてよかったです。
・実のぶぶんは,たれ下がっていました。
・下から上までが1mもあった。うえた時とぜんぜんちがうすがたになってた。
・おいしいおもちが作れるといいなと思います。

図工『カラフルフレンド』

画像1
画像2
画像3
図工『カラフルフレンド』では,透明のポリ袋にカラフルな花紙を丸めて入れ,ゴムやリボンでくくって,色々な形にしていきます。
それをいくつか組み合わせてカラフルな友達を作っていきます。
まだ作り始めたところで仕上がってはいないのですが,次の図工の時間に,どんな友達ができるのか楽しみです!


ポップコーン用のとうもろこし

画像1
画像2
画像3
小さな苗から育てたポップコーン用のとうもろこしがたくさん出来ました!
長い夏休みの間にも,高さが子どもたちの頭をこえるほどになり,
その様子に子どもたちはびっくり!!
思わず背比べをしていましたよ。
しばらく干しておいてから,種をとり,今年もみんなでポップコーンパーティをするのが楽しみです。

夏祭り

夏祭りでは,楽しい取組がいっぱいありました。
流しそうめんや水遊び・すいかわり・けん玉作りなどなど・・・
子どもたちにとって,とても思い出になった一日だったことと思います。
お世話になった方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

ホウセンカの花

ホウセンカの花もたくさんさいて来ました。
赤・白・そしてむらさき色の花もさきました。
ようく見てみると,やっぱりくきの色と花の色は関係がありそうですよ。
この後,種がどのように出来てくるのかなあ?
画像1
画像2

みんなのきらきら(学習発表会編)

学習発表会で見つけてもらったきらきらを,1冊のブックに仕上げました!
みんな友達のがんばったところ,じょうずだったところをとってもよく見つけていたのには,またまたびっくり!
とっても充実感を持っていたみんなですが,このきらきら見つけでより自信をつけ,そして友達同士の心のつながりをまた実感してくれたのではと思います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 1年おはなしでてこい  高学年参観懇談
9/11 大原野相撲大会(大原野神社)
9/12 諸費等引落とし日 クラブ活動
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp