京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:57
総数:246903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1
画像2
理科で「ゴムや風でものをうごかそう」の学習しています。
実験の車を使って,ゴムの伸びる長さを変えたり風の強さを変えたりすると進む長さはどうなるかについて,まず予想を立ててからみんなで実験に取り組みました。
友達と協力をしながら実験をすすめ,理科の学習の楽しさをより感じられたようです。

七夕 「短冊作り」

画像1
画像2
 7月4日から新しい友達がイタリアからやってくるので、ぜひ日本の文化を楽しんで帰ってもらおうと、国語の学習とも合わせてずいぶん前から計画していた短冊作り。素敵な願い事がいっぱいの笹飾りが出来上がりました。一人一人の気持ちのこもった願い事です。 7月7日がどうぞいいお天気になりますように!
 2年生も一緒に取り組まれたので、素敵な七夕ロードができました。個人懇談の時も飾っておきますので,どんな願い事があるか,どうぞお楽しみに!

レッツ読み聞かせ

画像1
画像2
 この間はあじさい読書週間最後のレッツ読み聞かせでした。
1回目は福田先生,2回目は杉山先生,そして3回目は中嶋先生でした。
それぞれに楽しい絵本を用意してくださり,お話が大好きな子どもたちは,いつも今度は何かなと楽しみにしていました。
 これからも本が大好きでいてほしいと思います。

つながりタイム

画像1
画像2
 この間のつながりタイムは,あじさい読書週間と合わせて,5年生からの読み聞かせをしてもらいました。
 2年生のために,本を選び,読む練習もしてくれていた5年生です。
 3年生も集中して聞き,とても楽しい時間となりました。

学習発表会大成功!

画像1
 学習発表会では,セリフ・歌・ダンスなど心を一つにしてばっちり大成功でした!
「やればできる!」「みんながヒーロー!」を合言葉に,とってもがんばりました!
子どもたちが成長したとより感じられたことととして,セリフを言う時の動きやダンスの振りを子どもたちが話し合ってのアイデアを入れながら作りあげていけたことや,役の切り替えのタイミング・困った時の対応の仕方など,細かいところまで自分たちでよく考えているなあと本当に感心させられました!
 

学習発表会のビデオ

画像1
 学習発表会のビデオを給食時間にみんなで観ました。
自分たちのミュージカルの様子を観て,とても満足そうな様子でしたよ。
家の方にも,きっといっぱいほめてもらえたのだろうなと思います。
 今年の学習発表会,どの学年・クラスも,『つながり』の感じられるとても素晴らしい作品でしたね。

自転車教室

画像1
画像2
 雨を心配しましたが,ちょうど活動しやすい天候の中,自転車教室がありました。
たくさんの大原野交通安全推進会の方,PTAの委員,保護者の方にお手伝いいただき,教えてもらったことを生かして,とても一生懸命に自転車の乗り方を学ぶことができました。去年はまだまだ乗りにくそうにしていた子どもたちですが,今年は運転もうまくなり,成長を感じることができました。
 これからも安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
 お世話いただいた皆様,本当にありがとうございました。

体重測定

 今回の体重測定の時に,養護教諭の原田先生より『おなかの中の赤ちゃんのようすを知ろう。』という学習をしてもらいました。
 2年生の性教育でも学習したことでもありましたが,最後には妊婦体験もさせてもらって,また改めて生まれてきた喜びを感じていたようです。
画像1
画像2

図工『ふんわりふわふわ』 パート3

 風にのせてふんわりふわふわうかぶものをもうい一作ってみました。
どんな袋がよく飛ぶか,どれくらいの風をあてるとよく飛ぶか,一緒に考えてみて,より飛びそうな物を作ってみました。
 この間よりもよく飛んだようで,とても楽しんでいた子どもたちです。


画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート

 今年度の水泳学習がスタートしています。
 ちょうど梅雨入りをしたので,なかなかいいお天気の中では出来ていないのが残念ですが,子どもたちはプールに入れるのをとっても楽しみにしています。
 水慣れをして楽しみながらも,泳力が少しずつでもつけられるような時間もしっかりとっていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 2年おはなしでてこい
7/21 町別児童会 集団下校
7/22 朝会 授業・給食終了 5時間授業  メダカ教室
7/25 森林公園自然観察会
7/26 サマースクール 水泳教室
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp