京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:100
総数:249143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

参観日  国語「音読チャンピオン大会」

 参観日の国語「音読チャンピオン大会」では,グループの友達と協力して,練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていました。言葉の付け加えや動きを少しつけてみるなど意欲的に工夫をしようとする様子に成長を感じて,とてもうれしかったです。これからもすすんで学習に取り組み,どんどん力をつけていってほしいと思います。
 参観・懇談に多数お越しいただきありがとうございました。
画像1

理科『草花ビンゴ!』

 理科の学習で植物の観察をしました。春には,学校内でもたくさんの草花が見つかりました。ミニミニ図鑑を手に持ってとっても意欲的にたくさんの草花を見つけていました。
 まだまだ『?』の草花がありますので,その『?』を自分からすすんで調べ,なぞを解いていってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年生初めての発育測定

 「保健室ってどんなところ?」というお話をしてもらいました。
 前にほけんだよりをもらった時にも勉強していたので,とってもよく覚えていました。給食大好き!の3年生。これからもおかわりをいっぱいして,外でも元気に遊び,しっかり勉強を頑張っていってほしいです。

画像1
画像2

3年生初めての体育

 みんなで準備体操をした後,50メートル走のタイムを計りました。2年生の時よりも,最後まで一生懸命に走りきれるようになっていて,またタイムもずいぶん早くなっていたので,びっくりしました。
 やっぱり,毎日いっぱい食べて,いっぱい元気に遊び,体を鍛えているからだなと思います。その後は,木おにをして,またいっぱい走って楽しみました。
画像1
画像2

道徳『なかまをさがせ!』

 みんながシールマンになって,助け合いながら同じ色の仲間を見つけていきます。
口を使って教えてはいけないのがルールです。クーピーや服を使って色を教え合い,とても楽しそうに仲間を探していました。
 「仲間が見つかって嬉しい。」「仲間がいるっていいな。さみしくない。」「友達っていいな。」「助けられてよかった。」など助け合うことや友達がいることの大切さを感じていた子どもたちです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 修学旅行
4/28 修学旅行  家庭訪問予備日
4/29 昭和の日
5/2 家庭訪問 朝のあいさつ運動
5/3 憲法記念日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp