京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:59
総数:248551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

そうじもがんばる2年生!

画像1画像2画像3
 今日の5時間目は授業参観,6時間目は懇談会でしたが,その前の掃除の時間も2年生はがんばっていました。
 まずはチャイムと同時に掃除開始!そしてスムーズな掃除!そして流れるような連係!さすが2年生です。授業参観では,少し緊張気味でしたが,子どもたちなりに精一杯がんばって取り組んでいたと思います。保護者の皆様,懇談会も含めて,ありがとうございました。

身体計測と視力検査がありました。

画像1画像2
 今日は身体計測と視力検査がありました。「上,下…。」視力検査も随分慣れてきました。また,身体計測も1年生の頃より成長しているようでみんな嬉しそうです。
 4月はいろんな検査があります。去年より上手にできるといいですね。

「よいしょ,よいしょ。おもたいな。」

画像1画像2画像3
 今日の国語科「ふきのとう」の学習は,音読の工夫を考えることをめあてに取り組みました。子どもたちは,ふきのとうの「よいしょ,よいしょ。おもたいな。」の言い方をどうしたらいいかよく考え,「重たそうに」「力をこめて」などいろんな意見を挙げ,その雰囲気を出して音読することができました。ぜひ,お家の宿題でも工夫を聞いてあげてください。

漢字の学習

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生の漢字は「雪」でした。子どもたちは「雨とかたかなのヨや!」「でもちょっと雨と形が違うで!」と漢字を見ていろいろ発見し,発言していました。
 漢字ドリルに書く際には,時間をかけてゆっくり書く子や何度も丁寧に書き直す子も。2年生になっても1字1字丁寧に書くことは大切なことですね!

ふきのとう

画像1画像2画像3
 国語科では「ふきのとう」の学習が始まりました。今日はまず音読から…。かっこいい姿勢で読んでいる2年生!さすがです!
 お家での音読チェックや励ましの言葉もありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

似顔絵を描きました!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の」学習では,自分の似顔絵を描きました。まずは鼻から。そして次は目…というように順番に描いていきます。誕生日列車に自分たちを乗せるために,みんな一生懸命に描きました。授業参観の際に,ぜひご覧ください。

さすが2年生!

画像1画像2画像3
 2年生は今日から音読の宿題が始まります。音読カードにきれいに名前を書いたり,のりで上手に貼ったりしました。
 また,国語の教科書の詩も姿勢よく読むことができました。お家でも上手に読めたかな?

わくわく 2年生!

 今日は着任式・始業式でした。6年生はもちろん,2年生もとても静かに式に臨んでいました。担任発表後の学年集会では,担任の先生のお話もしっかり聞けて,かっこよかったですよ。
 月曜日,全員で会えることを楽しみにしていますね。

1年生をお祝いするかのように…。

画像1
 2年生のチューリップが咲き始めました。明日の1年生の入学式をお祝いするかのようです。赤に白に黄色に紫,そしてこれから咲き始めそうなチューリップも…。
 「2年生,ありがとう。」そんな声が明日,聞こえてきそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp