京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:39
総数:246710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

学校たんけんの じゅんび12

このへやは,どこでしょう?

1年生のときに さどう体けんで いったへやだよ。

ひみつが いっぱい 見つけられそうですね。

大はらの小学校の ひみつを いっぱい 見つけよう!


画像1

学校たんけんのじゅんび11

このへやは,どこでしょう?




ひみつが いっぱいありそうですね。
しりたいことも メモしておいてくださいね。
画像1

2年生 こくご

みなさん,音どくに がんばって とりくんでいますか?

学校の中にわで たんぽぽを 見つけました。

たんぽぽを 見つけて 「たんぽぽのちえ」をよむ みんなのかおが うかんできました。

きょうかしょに のっている たんぽぽは 「たんぽぽのちえ」だけじゃないんです。
きょうかしょをひらいた 1ページ目に「たんぽぽ」のしが ありますので しょうかいします。

よんでみてください。
画像1

2年生 生活科「大すき いっぱい わたしの まち」2

大はらのには じんじゃが たくさんありますね。

大はらのの まちを 歩いていると じんじゃをはっけん!!

あかい とりいが 青空に はえて すてきな 『かしもとじんじゃ』

れきしをかんじる 石のとりいが すてきな 『おおとしじんじゃ』

けいだいに はいって すてきを 見つけたくなりました。
しってる すてきが あったら おしえてくださいね。


画像1画像2

2年生 生活科「大すき いっぱい わたしの まち」1

きのう,みんなに手がみをとどけに行って 大はらのの すてきな ところを 見つけました。

先生が 見つけた すてきな ところを しょうかいします。

いけのまわりに カキツバタが さいていて とてもきれいです。
いけには,はすのはが たくさん ありました。花は さくのかな?
いいお天気で みどりと 赤のとりいが とてもきれい。
あっ!しかを はっけん!!

ここは,大はらのじんじゃです。

大はらのじんじゃには,もっとすてきなところが ありそうですね。
しってる すてきを おしえてくださいね。




画像1
画像2
画像3

学校たんけんの じゅんび 10

このへやは,どこでしょう?
 
なんだか 見たことの ないものが いっぱいあるね。

このへやにも ひみつが いっぱいありそうですね。

画像1
画像2

音読

みなさん,まい日音どくにとりくんでいますか?

音どくをすると いいことが たくさんあります。
1.よみとる力がつく。
2.かんがえる力が アップする。
3.きおく力が アップする。
4.かつぜつが よくなる。

音どくには,いいことがたくさんありますね。

つぎに,正しい音どくのしかたを しょうかいします。
1.せすじを のばす。
2.口のかたちを はっきり。
3.しっかり 声を出す。

正しい音どくの しかたで きょうから 音どくをしましょう。
画像1

時こくと 時間

ぜんかいの おきてから 学校が はじまるまでの 時間の こたえ

せいかいは,1時間30分でした。

できましたか?

むずかしいですね。

とけいを 見てかんがえると わかりやすいですよ。
画像1

時こくと 時間

「時こくと 時間」って難しいですね。
時計を見ながらすると わかりやすいですよ。
がんばって とりくみましょう!

「時こくと 時間」の大せつな ことばに
「午前(ごぜん)」「正午(しょうご)」「午後(ごご)」があります。

午前は,よるの12時から ひるの12時まで。
正午は,ひるの12時。
午後は,ひるの12時から よるの12時まで。

午前は12時間。  午後は12時間。
1日は24時間。

大せつなので しっかり おぼえておきましょう。


画像1

時こくと 時間

下のえをみて こたえましょう。


おきてから 学校が はじまるまでの 時間は なん時間なん分ですか?




ちょっと むずかしいですが チャレンジしてみましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp