京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:33
総数:248208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

町探検

画像1
画像2
高齢者総合福祉施設まほろばへ町探検に行ってきました。施設内をいろいろと見て回り,高齢者の方がどのように生活されているのかを説明していただきました。見て回った後に,歌やダンスを発表しました。笑顔で喜んでくださっている姿から「行って良かった。」「喜んでもらえてうれしかった。」「やさしさをもらえた。」などの感想が出ました。

ハッピーキャロット

画像1
今回はカレーに入っていました。かわいいハートを見つけ,おいしいカレーを食べ,大満足の子ども達でした。

1mの長さ

画像1
画像2
1mものさしを使って,教室や廊下で1mの長さを見つけました。「先生,ロッカーがちょうど1mあるよ。」「テレビも1mぐらい。」など見つけたものを発表していました。

1mを測ったよ

画像1
画像2
算数科の「100mをこえる長さ」の学習で,紙テープを1mだと思う長さのところで切って,1mものさしで測ってみました。1mの大体の長さを感じることができました。

上手になってきたよ

画像1
画像2
体育科でパスゲームの学習をしています。メンバーがコート内に広がり,だんだんすばやくパスできるようになってきました。動きもはやくなり,どんどん上手になってきています。また,チームで作戦を立てて声を掛け合っている姿もすてきです。

完成したよ

画像1
画像2
画像3
刷り上がった版画に,魚と一緒に泳ぐ自分を描きました。どの子も,かわいいすてきな作品が仕上がりました。教室に飾るのが楽しみです。また,作品展で展示します。

給食室の見学

画像1
画像2
給食室に行き,どのように調理しているのかを説明してもらいながら見学しました。多い材料,大きなかま,大きなオールなど家との違いに気付けました。大変だけど,おいしくなるようにいろんなことを工夫して作ってもらっていることに感謝して食べようという気持ちをまた高めることができました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
豆つまみ大会の前から,休み時間になると練習していました。当日は,焦らずにを合言葉にどの子も一生懸命がんばりました。低学年の部で準優勝でき,喜ぶ2年生。来年こそは優勝を目指すと話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 委員会活動 諸費等引き落とし日
2/11 建国記念日
2/12 半日入学・保護者説明会(受付13:40) たけのこ学級合同作品作り
2/13 つながりの日 代表委員会
2/14 SC来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp