京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:123
総数:248738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ポンポンを持ったよ

画像1
画像2
画像3
ポンポンを持って踊りました。やはり華やかになりました。少しでも,大きくきれいになるようにがんばりました。本番が楽しみです。

さつまいもがとれたよ!

画像1
画像2
画像3
花壇で育てていたさつまいもを収穫しました。つるを引っぱった後,スコップでほってとりました。さつまいもが出てくると,「あった!」と大喜びでした。

大きくなあれ

画像1
画像2
ハツカダイコンの種をまきました。種が小さいのに驚いていて,穴にそっと種を入れて土をかぶせていました。「早く大きくなあれ。」と声をかけながら水をまきました。

音さがし

画像1
画像2
「だがっき パーティー」の曲を聞いて,いろいろな楽器の音を見つけました。そして楽器をならして,音を確かめました。

笑顔で踊ってます!

画像1
画像2
画像3
運動会のダンスの練習を運動場で行いました。場所を確かめながら練習しました。大きく元気に,そして笑顔で楽しく踊ることに気を付けました。みんな一生懸命がんばっていました。

全校ダンスの練習

画像1
5・6年生の全校ダンスの係の人達が教室に来て,教えてくれています。全校ダンスを楽しく元気に踊りました。

10月のおはなしでてこい

画像1
画像2
画像3
今月も趣向をこらし楽しい読み聞かせでした。紙芝居やゲームも盛り上がりました。どの子も身を乗り出して聞き入っていました。

初めての太鼓

画像1
画像2
音楽科の「おまつりの音楽」学習で,自分達で考えたリズムを太鼓で表現しました。どの子も,リズムに気を付けてたたくことができました。

楽しく踊っています!

画像1
画像2
画像3
2年生の団体演技は,TWICEの「HAPPY HAPPY」の曲でダンスをします。元気にはりきって踊っています。踊りを覚えたので,体育館で踊る場所や移動のしかたを確認しながら練習しました。休憩時間も,練習しようと自分達から始める子もいます。演技している2年生だけでなく,見ている皆さんもHAPPYになれるよう,がんばります。

がんばっているよ

画像1
画像2
お話の絵をていねいに描いてがんばっています。自分の想像した絵に合う色を楽しくぬっています。どのような絵が仕上がるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 5年長期宿泊学習 1年おはなしでてこい
11/14 5年長期宿泊学習 ALT
11/15 学校安全日 SC・SSW レッツ読み聞かせ 4年大原野の杜交流(14:00)
11/18 委員会活動 パクパク週間
11/19 つながりタイム(ミニレッツ読み聞かせ) 和献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp