京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up41
昨日:15
総数:249202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

楽しく作っています!

画像1
画像2
図画工作科で「ともだちハウス」に取り組んでいます。持ってきた材料で,自分の作りたい家のイメージを広げて工夫して作っています。どの子も,すごく意欲的で楽しく活動していて,こちらまでわくわくします。

はみがき名人になろう

画像1
画像2
画像3
磨き残しのところが赤く染まるプラークテストを行いました。自分達の歯が赤くなり,びっくりしていました。どこが赤くなったか用紙に書いた後,歯の磨き方を教えてもらいました。鏡を見ながら一生懸命磨いていました。

学校にいる小さななかまたち

画像1
画像2
 生活科でどこにどのような生き物がいるか調べました。草むらにはバッタやカマキリ,水があるところにはカエル,石や枯れ葉の下にはダンゴ虫がいて,みんな一生懸命さがしていました。

水あそび

画像1
画像2
もぐったり,浮いたり,バタ足をしたりとはりきって練習しています。どの子も,昨年より上手になり,「浮けた!」「泳げた!」と喜んでいます。さらに上手になるようにがんばっていきたいです。

学習発表会のきらきらみつけ

画像1
 学習発表会が終わって,友達のがんばったところを見つけて伝えるきらきらみつけを行いました。「大きな声で言えたね。」「ぴしっと立って発表していたね。」「動作を工夫していたね。」「ダンスが上手だったよ。」などしっかりと書いていました。

がんばった 学習発表会!

画像1
画像2
2年生は,国語科の教科書にのっている「スイミー」の発表を行いました。動作をつけて大きな声で発表することができ,自信が持てたようです。終わると,「大きな声で言えた。」「音響に負けないように大きな声を出して歌えた。」「ダンスがんばったよ。」と満足そうに話してくれました。

ひっ算

画像1
算数でひき算のひっ算の学習をしています。
今日は,答えのたしかめ方を学習しました。
「ひく数+答え=ひかれる数」ということを知り,「クイズみたい!!」,「おもしろい!」と言っていました。
楽しく正確にできるようにがんばっていきます。

音楽科

画像1画像2
曲に合わせて,3拍子のリズム打ちをしました。
一人でリズム打ち。二人でリズム打ち。
その後,班で3拍子のリズム打ちを考えました。
とても楽しいリズム打ちになりました。

レッツ読みきかせ

画像1
誰が来てもらえるか楽しな読みきかせ。この日も,先生が登場すると喜んでいました。にこにこ楽しそうに聞き入っていました。

おはなしでてこい

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めてのおはなしでてこいをしていただきました。みんな久しぶりで,大喜びでした。いつものように,詩や素話,絵本,紙芝居,ゲームなどがあり,すてきなひとときを過ごせました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/26 運動会(雨天時5時間授業)
運動会
10/28 代休日
10/29 にじっこまつり
10/30 運動会予備日
11/1 SC来校 6年中学授業体験 レッツ読み聞かせ

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp