京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:59
総数:248553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

サツマイモの苗を植えました!

 2年生の花壇にサツマイモの苗を植えました。毎日,水やりをして,たくさんのサツマイモが育つことを楽しみにしています。
画像1

学校探検!

 1・2年合同で学校探検をしました。学校の中にどんな部屋があるか,グループで探検してまわりました。2年生が1年生に丁寧に教えたり,やさしく話しかけたりしていて,とても良い時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

わくわく集会!

1年生と2年生が一緒に,わくわく集会をしました。一緒に歌を歌いながら踊ったり,グループでゲームをしたり,楽しい会になりました。みんなとてもいい笑顔を見せてくれて,ほんわかしました。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗を植えました!

一人一鉢トマトの苗を植えました。毎日しっかり水やりをして世話をしたいと思います。大きく育つのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1分間スピーチ

朝の会で日直が1分間スピーチをしています。どこかへ出かけたことや見たことなどいろいろな体験を話してくれます。感想や質問も多く,毎日どんな話が聞けるか楽しみにしています。
画像1
画像2

はみがきハッピーデー

保健委員会の「はみがきハッピーデー」の取り組みが始まりました。6年生が見本を見せながら教えてくれました。1日3回はみがきをする習慣をつけて虫歯予防に取り組みたいと思います。
画像1
画像2

2年算数「たし算とひき算」

繰り上がって何十何になる計算の仕方を,計算棒を使って考えて説明するという学習をしました。答えを出すまでの過程も大切にして,計算の仕方をしっかり理解できるようにしたいと思います。
画像1
画像2

大原野の「たけのこ」

図画工作の時間に,大原野で採れた「たけのこ」の絵をかきました。細かい部分も丁寧にかいて,それぞれ特色のある絵がかけました。色をぬるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーリング

 遠山先生から,図書館の使い方や読書ノートの使い方を教えてもらいました。今年の読書の目標を全員に発表してもらいました。「みんな100さつ以上読むぞ!」とやる気満々になっていました。
画像1
画像2

体ほぐしのうんどう

体育の時間は,グループで準備運動をします。自主的に準備や片づけをすることもできるようになってきました。いろいろな体育用具を使って,かんたんな運動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備 新6年登校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp