京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:37
総数:248263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

感謝。

 毎日,おいしい給食をいただいています。最後まできれいに食べることが感謝の気持ちにつながります。牛乳パックもこんなにぺったんこにできています。給食委員のお兄さんお姉さんにも,感謝です。
画像1
画像2

鑑賞タイム!

画像1
画像2
 今日は完成した図工の絵の鑑賞をしました。まずは,自分で工夫したところやお気に入りの部分を文章に表しました。その後は,友だちのすてきな描き方や丁寧な塗り方を見つけていきました。キラキラ輝く21枚の絵が仕上がりました。

つながり玉入れ!

 運動会の「つながり玉入れ」を当日一緒に競技する2年生・4年生合同で練習をしました。入退場の練習をして,玉入れの練習もしました。当日がとても楽しみです。
画像1
画像2

歯磨きタイム

 給食を食べたら歯磨きタイム!音楽が流れると,子どもたちは歯を磨きます。上の歯!下の歯!前歯の裏!など,丁寧に磨きましょう。
画像1
画像2

キラキラ大作戦

画像1
画像2
 毎日,掃除を頑張っています。教室の隅々までごみやほこりをきれいにしています。中庭チームも枯草や落ち葉をまとめています。これから,落ち葉ももっと増えてくるね。ピカピカの大原野小学校を目指そうね。

大原野だいすき

画像1
画像2
 自然豊かな大原野。わたしたちの大原野の地域には,すてきな場所やすてきな人たちがたくさんいることを実感して,子どもたちは帰ってきました。
 大原野子ども園,大原野交番などたくさんの場所にインタビューに行かせていただきました。お忙しい中,丁寧に対応してくださりありがとうございました。

掃除のつながり

 図画工作の後片付けも,みんなで協力しています。絵の具を使うと,水が飛び散ったり,こぼれたりします。気付いた人から,ぞうきんを持って拭く姿がありました。そしてその人数が増えていきます。すてきな「つながり」です。
画像1
画像2

感謝の時間

 大好きな給食の時間です。4時間目の終わりのころからおいしそうなにおいがします。班の隊形で食べると楽しいおしゃべりもはずみます。でも「モグモグタイム」には,机を前に向けて食べることに集中します。感謝を込めて「ごちそうさまでした」
画像1

新振付け

 運動会の練習では,新しいダンスの振付けを覚えています。みんな一緒の動きだけでなく,列によってタイミングをずらすところもあります。始めは笑顔咲いていた子どもたちでしたが,だんだん必死の顔に!でも,友だち同士で教え合いながら,笑顔いっぱいで踊っていました。
画像1

水の量を意識して。

 図工の学習では,絵の具で背景をぬっています。水の量によって,空のように見えたり,海のように見えたりします。子どもたちは,夕焼けの空や草原を想像しながら思い思いの色で仕上げていました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 運動会全校練習 クラブ活動
10/16 つながりタイム
10/17 2年おはなしでてこい
10/18 つながりの日 和献立
10/19 5年山の家保護者説明会
10/21 6年陸上競技・持久走記録会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp