京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:68
総数:249554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

九九

画像1
画像2
九九の学習をしています。九九カードを使って,九九の練習をしています。しっかりと覚えていきたいです。

マットあそび

画像1
画像2
体育でマットあそびをしています。昨年より,前転も後転も上手になっています。今年は,側転や跳び前転にも挑戦していきます。

さつまいもほりをしたよ

画像1
画像2
画像3
花壇で育てていたさつまいもをほりました。今年は,つるも自分達で切って取り除き,その後にほりました。収穫できて,うれしそうでした。

ストローでこんにちは

画像1
画像2
画像3
図工の「ストローでこんにちは」で,ストローを使って動くしくみを作りました。でき上がると,うれしそうに動かして何を作るかイメージを広げていました。

ハッピーキャロット

画像1
画像2
今回もだれかなとみんなわくわく。ハッピーキャロットがみつかると,歓声があがります。カードに感想を書いて小野先生に渡し,しおりをもらって喜ぶ子ども達です。

大きくなりました!

画像1
画像2
画像3
ハツカダイコンの芽が10日ほど前に出ました。今は本葉が出て大きくなってきました。大きくなって早く食べたいなと言っている2年生です。どのように大きくなるのか楽しみです。

ダンスの発表

画像1
画像2
11月2日(木)の自由参観日で,音楽の授業をしました。その時に,ダンス係が作ってみんなで楽しく踊ったダンスを発表しました。みんな楽しそうに踊っていました。

きれいだったよ

画像1
画像2
画像3
図工で作った光のプレゼントの作品に,光をあててみました。「きれい!」と大喜びでした。

心にブレーキを!

画像1
画像2
画像3
自由参観の3時間目に,西京警察署の方にお世話になり,「社会のルール教室」を行っていただきました。万引きや暴力はやってはいけない行為であることを教えていただきました。また,心のブレーキをかけて,いつも正しい行動ができる人になれるようにと話していただきました。この学習をしっかりと心に残して行動していけるようにしたいです。

1・2年校外学習

写真5
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 クラブ活動
1/16 5年環境学習
1/17 2年おはなしでてこい 避難訓練
1/18 ALT 1年1組以外午前中授業・完全下校
1/20 部活動バレーボール部支部交流会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp