京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:48
総数:248582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

さらにのびたスイートコーン

画像1
画像2
1週間で,さらに大きくなりました。大きくなってねと声をかけながら水やりをしています。18日の木曜日に,畑に植え替える予定です。どんどん育っていくのが楽しみです。

おおきくなあれ ミニトマト♪

画像1
画像2
今日,ミニトマトの苗を植えました。もう可愛い黄色い花も咲いています。大事に大事に植木鉢の中に入れていた子どもたち・・・。おいしいミニトマトが収穫できる日が楽しみですね♪

◇リレーあそび◇

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「リレーあそび」に取り組んでいます。走る順番やバトンパスの仕方を工夫して楽しむ様子が見られました。また,友だちの応援にも一生懸命な2年生!!「がんばれー。」の励ましがとてもキラキラしていました♪

本日のスイートコーン

画像1
画像2
気温も上がり,1番大きな苗は10センチ以上にもなりました。

スイートコーンの芽

画像1
画像2
「先生!スイートコーンの芽が大きくなっているよ。」と子ども達が教えてくれました。見に行くと,昨日よりも芽が伸びています。どんどん大きくなるように願いながら水やりをしました。

たけのこを描いています

画像1
画像2
画像3
地域の方から,たけのこをいただきました。地域の特産のたけのこにふれてみて,その後にたけのこを描きました。まずは,コンテでたけのこの形をとらえました。たけのこの形をよく見て,ていねいに描いていました。

学校探検にむけて

画像1
画像2
画像3
1年生と学校探検をするために,各教室の説明の看板を作ります。そのために,各教室の担当の先生のところに行って,インタビューをしました。どんなクラスなのか・何をする部屋なのか・何が置いてあるのかなどを聞きメモをとっていました。中間休みや昼休みにはりきってインタビューをしに行き,「聞いてきたよ。」と嬉しそうに帰ってきていました。

係活動

画像1
画像2
画像3
係活動も,自分達で進めてがんばっています。本係は,読聞かせをしてくれています。お楽しみ係は,クイズを出してみんなを楽しませてくれています。それぞれ,楽しく活動できるようにしていきたいです。

4月のお誕生日会

画像1
お誕生日係の子ども達が,4月のお誕生日会をしてくれました。給食の時に,歌を歌って牛乳で乾杯をしました。その後に,係の子から,自分達で作ったメダルやカードを渡してお祝いをしました。次回の5月も楽しみです。

時計を使って

画像1
画像2
「9時15分から9時45分までの時間は?」や「11時20分から30分後の時刻は?」などの問題を,時計を使って確かめて解いていきました。難しい問題ですが,どの子もしっかりと取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 2年京果農育・食育活動 2年おはなしでてこい
7/20 町別児童会 つながりの日
7/21 授業・給食終了 めだか教室
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp