京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:48
総数:248582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

今日のスイートコーン

画像1
画像2
 6月5日(月)今日は1年生にポップコーンの植え方を教えました。先日京果の職員の方に教えていただいた植え方を伝えました。その後,「2年生の方のスイートコーンの方が大きな」とか「色も緑が濃いね」と言う話になりました。

ミニトマトの観察

画像1
画像2
画像3
一人一鉢でミニトマトを栽培しています。今日は一週間ぶりの観察で,子ども達は「また大きくなった」「この前花だったところに実がなっている」など色々と発見がありました。
今後も絵や文で記録を残していきます。

スイートコーン

画像1
画像2
画像3
暑くなり,畑に植えかえたスイートコーンがどんどん大きくなってきました。今日は2年生みんなで,畑の草むしりをしました。「緑の畑が,茶色になってスイートコーンが分かりやすくなったね」と感想を言ってくれました。

わくわく集会

画像1
画像2
22日(月)の学校探検にむけて,1・2年生がなかよくなるために,17日(水)にわくわく集会を行いました。「小犬のビンゴ」の曲で歌って踊ったり,「アンパンマン」の手遊びをしたり,手作りのメダルを首にかけてあげたりして楽しく過ごしました。1年生が喜んでくれて,2年生は達成感を感じリーダーの顔つきをしていました。

2年 学校探検

 5月22日(月)1年生のリーダーとなって学校探検をしました。やさしく誘導しながら,部屋の説明をして,1年生と仲良くなっていきました。学校探検をするのにドキドキしていましたが,1年生がとても喜んでくれて,みんなホッとしながら達成感を感じていました。
画像1画像2

畑に植え替え パート2

画像1
画像2
画像3
京都青果合同株式会社の方に,植え替えや水やりの仕方を教えていただきました。植え替えた後に,水やりも行いました。これから,自分達でしっかりと育てていきたいです。

畑に植え替え

画像1
画像2
ポットの中で大きくなったスイートコーンの苗を,畑に植え替えました。茎が傷まないように教えていただいたやり方で,やさしく植え替えをしました。しっかり水やりもしました。

こいのぼり できたよ!

画像1
画像2
19日に1年生を迎える会があります。その時のかざりのこいのぼりを作りました。1年生に喜んでもらえるように,1人1人うろこの模様を工夫して色をぬりました。かわいいこいのぼりができあがりました。

さらにのびたスイートコーン

画像1
画像2
1週間で,さらに大きくなりました。大きくなってねと声をかけながら水やりをしています。18日の木曜日に,畑に植え替える予定です。どんどん育っていくのが楽しみです。

おおきくなあれ ミニトマト♪

画像1
画像2
今日,ミニトマトの苗を植えました。もう可愛い黄色い花も咲いています。大事に大事に植木鉢の中に入れていた子どもたち・・・。おいしいミニトマトが収穫できる日が楽しみですね♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 個人懇談会(短縮5時間授業)
7/19 2年京果農育・食育活動 2年おはなしでてこい
7/20 町別児童会 つながりの日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp