京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:75
総数:249251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

〜6年生を送る会にむけて〜

画像1
画像2
今日は,初めて体育館で6年生を送る会に向けての練習をしました。大きい体育館でも,しっかりとおなかから声を出して上手にお礼の言葉を言うことができています。鍵盤ハーモニカ奏もうんと上達しました。本番,お世話になった6年生に2年生からのステキなありがとうを伝えられるといいなと思います。

♪おはなしでてこいのみなさんへ♪

画像1
2年間,楽しい読み聞かせをしてくださったおはなしでてこいのみなさんに感謝の気持ちを込めて,お手紙を書きました。どの子も「今日はどんなお話をしてもらえるのかな。」とワクワクドキドキしながら楽しみにしていました。今度は6年生になった時・・・卒業のお祝いに読聞かせをしてもらえるのが,もう今から待ち遠しいそうです♪2年間,本当にありがとうございました。

お誕生日会♪

画像1
今日は,3月生まれのお友達のお祝いにみんなで円になって楽しく給食を食べました。お誕生日係からの「ハピバースデートゥユー」の演奏のプレゼントに,牛乳の乾杯にニコニコ・・・。みんなのスマイルパワーで,おいしい給食がさらにおいしくなりました♪

〜サッカー大会〜

画像1
画像2
今日は,2・3年男子の部のサッカー大会でした。さすが,男子!!パワフルなボールさばきと3年生に負けないくらいの攻防で結果は引分け。女子のみんなも温かい声援を送ってくれました。

わくわくお別れ会に向けて♪

画像1
画像2
3月10日のわくわくお別れ会に向けて,準備・練習も着々と進んでいます。今日は,各グループ同士がお互いの発表を見合って,「もう少しこんな工夫をしたらどうかな。」とアドバイスをしました。本番が楽しみですね!!

◇サッカー大会◇

画像1
表彰タイムの様子です。がんばったご褒美の賞状にみんなニコニコ♪最後の挨拶までしっかりとすることができました。明日は,2・3年男子の部です!!

◇サッカー大会◇

画像1
画像2
今日は,運動委員会主催のサッカー大会(2・3年女子の部)がありました。運動場いっぱいの広いコートで上級学年に負けないくらい,ボールを追いかけていた2年生女子。結果は引分けでしたが,勝ち負けよりも他学年の友だちとも一緒に楽しむことができたことが一番のキラキラです☆

〜はこづくり〜

画像1
画像2
今日は,算数の学習で工作用紙を使って,はこの形を作りました。グループで話し合いながら,面の位置や同じ長さの辺に着目して,どの面がつながるかを予想しながら,面をつなぎ合わせて組み立てていました。

わくわくおわかれ会にむけて♪

画像1
画像2
学校探検に社会見学,おいもパーティーなど1年間仲良く活動してきた『わくわくグループ』ともあと少しでさよならです。・・・ということで,最後は「2年生になったらこんなことができるようになるよ。」「こんなに楽しいことが待っているよ。」という思いを込めて,九九や鍵盤ハーモニカ,音読などを披露する練習をしています。リーダーを中心に,その時間の活動のめあてを立てて,一生懸命に頑張っているカッコイイ2年生です!!

♪赤ちゃんはどこから♪

画像1
画像2
今日は,2年生最後の参観日・・・。生活科の『広がれわたし』の学習とも関連させて,性教育『赤ちゃんはどこから』の学習の様子を参観していただきました。お父さんとお母さんの赤ちゃんのもとが一緒になって大切な命が生まれてくることを学習しました。授業後半のふりかえりタイムでは,「大切な私を産んでくれたお母さんに,帰ったらありがとうと言いたい。」「ぼくのために,お母さんもお父さんも大変な思いをしてくれたんだと分かった。ぼくが大きくなったら,同じように大切に赤ちゃんを育てていきたい。」・・・と発表してくれました。 今年度最後の参観・懇談に来ていただきありがとうございました。お家の方々からの温かい拍手,2年1組みんなの宝物です!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 部活動バレーボール西京支部合同お別れ交流会
3/6 朝のあいさつ運動 クラブ活動
3/7 朝会 和太鼓部校内コンサート(昼休み)
3/8 6年卒業おはなしでてこい 相撲部お別れ試合
3/10 諸費等引落とし日 6年中学生による入学プレゼンテーション 卒業祝献立

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp