京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:75
総数:249287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

あっ!セミが・・・

画像1
町探検に行く途中,南門を出たところで,セミが殻から出てくるところを見つけました。出てきたばかりのセミは,前あしがまだ殻の中で,体が白っぽく,羽は青みがかっていました。こんな瞬間はめったに見られないので,子どもたちも興味津々・・・。このあと,どうなるのでしょう?

町をたんけん,大はっ見!!

画像1画像2
今日は,平安徳義会方面に町探検に出かけました。お部屋のことや行事,遊具についてなどたくさんのことについて教えていただきました。子どもたちは,用意して行ったカードいっぱいにメモをとり,意欲的に学習することができていました。お忙しい中,子どもたちに分かりやすく丁寧にお話ししてくださり,ありがとうございました。

♪笹の葉さ〜らさら〜♪

画像1
もうすぐ七夕ですね、今日は,教頭先生に用意していただい笹に飾る短冊や飾りを作りました。「漢字名人になれますように・・・。」「計算するのが早くなりますように・・・。」など,ステキな願い事いっぱいの七夕飾りができました。中には,「お姉ちゃんと同じ高校に行けますように・・・。」と将来を見据えた願い事もあり,2年生ながら,しっかりと目標をもって生活できているのだなあと関心させられました。

めざせ!生きものはかせ!!

画像1画像2
先日,生活科の時間に身の回りにいる生き物を見つけに行きました。その中から,もっと詳しく知りたいものを一つ題材に選び,紹介文を書きます。今日は,そのための資料を見つけに図書室へ行きました。みんな,生きものはかせを目指して真剣です!!

めざせ!生きものはかせ!!

画像1画像2画像3
生活科の時間に,夏に活動する身のまわりの生き物を見つけに行きました。雨上がりで,ちょうどよい気候だったので,たくさんの生き物に出会えました。ダンゴムシにバッタ,アメンボにトノサマガエル・・・♪生き物はかせを目指して,来週は図書室で調べる学習をする予定です。

チャレンジ体験のお兄さん!

画像1画像2
今日は,チャレンジ体験最終日でした。思い出にみんなで大きな円になって楽しく給食を食べました。頼りがいのある,優しいお兄さんのようにみんなもなれるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp