京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:15
総数:249228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

いよいよ運動会本番!!

画像1
画像2
明日は,いよいよ運動会本番です。今日は,自分の立ち位置や入退場の仕方なども含めて,最後の練習をしました。気合い十分!!かっこよくパワフルに最後まで全力で踊りきります!!成長した姿を楽しみにしていてください!たくましくなった姿を見てあげてください!温かいご声援をよろしくお願いします。

ランチルーム♪

画像1
画像2
昨日と今日は,ランチルームで給食を食べました。今日は,明日の運動会に向けて,チームごとに楽しくお話をしながら食べました。準備も後片付けも手際よくすることができ,全員時間内に食べきることもできました。おいしい給食パワーで明日も頑張れそうです。

やさいについて知ろう

画像1
画像2
今日は,栄養教諭の小野先生に野菜のよさについて教えていただきました。野菜のシルエットクイズに答えたり,野菜の食べ方について考えたりしました。その後の給食時間にも,使われている野菜を見つけたり,いつもよりたくさん食べようと頑張る姿が見られたりしました。

つながりタイム

画像1
画像2
今日は,つながりタイムの日でした。中間休みに,それぞれのグループで仲良く遊びました。,低学年の友だちには,やさしく声をかけてあげたり,大縄の縄を回してあげる高学年の優しい姿が見られました。次回の「つながりあそび」も楽しみにしている子どもたちです!!

本番まで あと1日!!

画像1
画像2
22日(土)の運動会本番まで,あと1日となりました。これまで,チームで話し合いを重ねて,練習してきました。暑さにも負けず,毎日一生懸命に取り組んできた頑張りを思う存分発揮できるよう,気合い十分な2年生です!!

ぐんぐん大きくなっています!

画像1
画像2
ハツカダイコンを植えて約2週間。茎の長さも伸び,葉っぱの数も増えてきました。毎日の水やりも欠かさず,大切に育てている子どもたちです。
〜子どもたちの観察カードより〜
初めに出てきた葉っぱは,ハートのような形をしていたのに,次に出てきた葉っぱはギザギザしていました。よく見ると,白い毛のようなものが生えていました。

〜お手紙〜

画像1
画像2
今,国語科で「お手紙」の学習をしています。がまくんとかえるくんの気持ちや心情の変化を読み取りながら,役割演技を取り入れ,学習を進めています。実際にがまくんやかえるくんになりきってみると,思ったことや考えたことを表現しやすくなるようで,毎時間はりきって学習に取り組むことができています。

お話の絵〜母恋いくらげ〜

画像1
画像2
絵本「母恋いくらげ」を題材に,お話の絵を描いています。絵の具の濃淡や色のバランスなどを考えながら,丁寧に仕上げました。2年生になり,絵の具の混色の仕方や筆の使い方も上手になってきました。

心を一つに・・・★

画像1
画像2
運動会に向けて,ダンスの練習に励んでいます。力強く,元気いっぱいに踊る子どもたちの額には,キラキラ光る汗が・・・。チームごとに,お互いの振り付けを確認しながら,話し合いも重ねてきました。当日,最高のダンスを披露できるように,あと一週間頑張ります!!

おはなしでてこい♪

画像1
画像2
今日は,子どもたちの大すきな「おはなしでてこい」の日でした。季節のイベント「ハロウィン」にちなんだお話も用意してくださり,どの読聞かせにも子どもたちは釘付け・・・。だんだんと秋も深まり,読書が楽しめる季節になってきました。子ども達にも,読書の楽しさを思う存分味わってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 フェスタ大原野
11/14 クラブ
11/15 就学時健診
11/17 つながりの日
11/19 PTAほほえみコンサート

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp